FOSS

FOSSとは 【FLOSS】 【Free and Open Source Software】 – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

フリーソフトウェアやオープンソースソフトウェアなど、利用者に自由が認められているソフトウェアを総称する用語。 ソフトウェアが“free”や“open”であるという状態には、無償である、コピー・再配布可能である、ソースコードが公開されているといった様々な意味や解釈があり、どのようにあるべきかが常に議論の的となってきた。FOSSは、こうした様々な主張や解釈の違いはひとまず脇において、利用者に何らかの自由が認められているソフトウェア全体を総称する用語として使われている。

FlashのBitmapの最大サイズ

FlashでのBitmapの最大サイズに、昔は制限があったが、今は無くなった様だ。

Adobe Flash Platform * Bitmap および BitmapData クラス

width および height パラメーターでは、ビットマップのサイズを指定します。AIR 3 および Flash Player 11 以降、BitmapData オブジェクトのサイズ制限はなくなりました。ビットマップの最大サイズはオペレーティングシステムによって異なります。 AIR 1.5 および Flash Player 10 では、BitmapData オブジェクトの最大サイズは幅または高さで 8,191 ピクセルです。総ピクセル数が 16,777,215 ピクセルを超えることはできません。(したがって、BitmapData オブジェクトの幅が 8,191 ピクセルであった場合、高さは 2,048 ピクセルまでしか指定できません)。Flash Player 9 以前および AIR 1.1 以前では、制限は高さ 2,880 ピクセル、幅 2,880 ピクセルです。