Snow Leopardで、CanonのLIPSドライバが正常に動作できない。具体的には、プリンタの追加画面は開くが、「追加」ボタンが機能しない。ちなみに、使用プリンタは、C2620N。
サポートセンタによると、症状は把握しているが、対応時期は不明らしい。
該当プリンタの使用が必須の人は、気を付けた方が良い。
Snow Leopardで、CanonのLIPSドライバが正常に動作できない。具体的には、プリンタの追加画面は開くが、「追加」ボタンが機能しない。ちなみに、使用プリンタは、C2620N。
サポートセンタによると、症状は把握しているが、対応時期は不明らしい。
該当プリンタの使用が必須の人は、気を付けた方が良い。
MacBookで使うマウスを買い替えた。USBポートを潰したくなかったので、Bluetoothマウスを探したのだが、意外にもコードレスマウスは、Bluetoothなものが少ない。前からLogicoolのマウスを買う事が多いのだが、今回もデザインと機能から、ロジクール M555bを選ぶ。
なかなか使えるマウスでした。ホイールの操作感を切り替えられるのには、びっくりした。ホイールの下にあるアプリケーションボタンに、Exposéなどを設定できるのも便利。
MacBookユーザにはお薦めのマウス。
ケータイでもチェックできるし、手放せないGoogle Calendarだが、Mac上のインタフェースとしては、iCalも捨て難い。
calaboration – Google Code
を使うと、webDav経由でGoogle Calendarの内容をiCalに同期できる。IMAPのカレンダー版みたいな感じ。
このベンチマークを見よ! 新MacBook Proは、新MacBookより絶対に買いかも… : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
ここまで来ると、使い倒せるのか…という感じですが、MacProを買うよりもお買い得なのかも。
新しいMacBookの購入を検討していて、前にAppleStoreのイベントで名刺を置いたので来ていた法人窓口に見積もりをお願いしたところ、新機種のMacBookは定価販売になるようだが、AppleCareは法人割引価格で提供してもらえそう。
と言うことで、アップルにも法人割引があるようです。
何が原因なのかわからないが、MacのGUIの画面表示が乱れ始めて困っていたのだが、以下のファイルを消して(もしくはrename)、再起動すると直った。
/Library/Preferences/com.apple.windowserver.plist
iPhone / iPod touchのSDKが発表されましたね。
ここが一番、機能的な概要がまとまっている。
アップルiPhone SDK発表! ポイントのおさらい : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
噂があったFlashのSDK&Playerはでなかったなと、ただcocoaベースでは、結構いろいろとできそうな感じ。アプリケーションの配信も、Apple側で準備しているというのも、個人的には好感が持てる。ただ、開発環境が個人であっても$99取られるらしく、せっかく、Xcodeが無償配布されているのに、もったいないと思わさせる。
AS3とObjective-CのHybridで2008年は、がんばろうか。
昨日、Leopardにようやくアップグレードしたのだが、今朝、出先からイーモバイル(D02HW)にアクセスしようとしたところ、接続に失敗する様に。
ネットで情報を探ると、以下の対処法が。
どうも、アップグレード時に、D02HWへの設定がおかしくなっていたようなので、以下の様にマニュアルでモデム設定した。
すんなりと、接続される様になった。
接続ツールの”CheetahWatch: Huawei E220/E270 HSDPA Monitor for Mac OS X“も便利。電波状況が確認できたり、メニューバーから接続操作ができたりする。