AT研究会@岩手にて、VJ関連発表

第2回アート&テクノロジー研究会

■日時:  平成17年10月1日(土)14:00〜

■会場:  岩手大学工学部情報システム工学科 106講義室
    
■プログラム:(抜粋)
●「VJ カルチャー再考」 本村健太@岩手大さん
●「テクノロジと共に追うVJの映像表現」
「SIGGRAPH2005で見たウェアラブルファッションの最先端」 竹村伸太郎@ソフトアドバンスさん
●「風立ADを活用したVJ映像ジェネレータの開発(仮題)」  菅原拓次@岩手大さん

実は、VJが熱い岩手・秋田でありますが、今週末のAT研究会にて、学術サイドからのアプローチも持つDr.Kentaこと本村さん、風立ADの開発会社「ソフトアドバンス」のスタッフによる発表等があります。

本村さんは、自分のVJへの道を切り開いてくださった方でもありますし、それがあって、今のインタラクティブ分野への発展もあったとも言える我がクリエイター人生においてのキーパーソンです。

この研究会では、自分も、地図系インタラクティブ作品「mi:m」の発表をします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA