世の縁(ふち)

何をつくりたいのか、と聞かれて、とは言われてもなぁ、まだ、何が世にあるのかも、探し切れていないので、まだそれが無い…もしくは、これから浮かぶのか?と一抹の不安を感じる。 まだ、世に無いものをつくりましょうと言われても、そ...

中野

久しぶりに中野に行く。前は、駅まで飲んだので、中野の街の中に入ったのは初めて。狭い路地に立ち並ぶ飲み街を歩くのは楽しい。惹かれる感じだ。 東京のディープな感じだなぁとお登りの感じでいたら。駅の構内に、チャグチャグ馬コのポ...

ロードサイドと接ぎ木

高尾山の一つ手前の狭間という駅まで行く。山が近くに見えて緑がきれいな街ではあるが、「街」というよりは、新興住宅街なところだ。恐らく、山か森を切り崩し、20数年前に分譲し、各々の家が建ち並んだのだろう。坂の多い住宅街の道が...

情報(デジタル)サイネージは、何者であるかと考えたときに、一つにそれは、情報インターフェースであるということだ。そこに存在する物理的空間に滲み出てくる「情報空間」の現れのようなものではないか。 既に、2025年において、...

銀河鉄道の夜

素敵な自分への誕生日プレゼントとなりました。 シベリア鉄道乗り換え 東北を目指します ハロー今君に素張らしい世界が見えますか 銀河鉄道の夜 僕はもう空の向こう飛び立ってしまいたい あなたを…あなたを…あなたを想いながら ...

煮詰める

ホワイトソースのグラタンのレシピを探す。帝国ホテルのシェフがつくるグラタンというのを見つける。精悍なシェフが手早くつくるYouTubeを見ながら、小麦粉を混ぜ混ぜするホワイトソースより簡単そうというのに惹かれて、作り始め...

常識

自分の常識は、他人の常識では無い。そういうことは、この歳になっても数多ある。 作品をつくったり、コードを書くだけだったら、何と楽か。 その楽を実現するには、どうしたら良いのか。最近、そんなことを考えているのだが、ぼんやり...