今夜の国会には落胆しましたね。
結局のところ、自民党のほとんどの国会議員は、いや代議士は、
わかっていてもへっぴり腰というわけですな。
いわゆるチキン野郎。

誰が見たって、今の総理大臣は、おかしい。
あの人は、サミット後にすぐ止めて、
総裁選で後の人に国政を譲るべき人だと思う。
なのに、だらだらと。
しょうもない人ですな。

後は、野党がいつものように情けない行動をとらないこと。
これが肝心。
野党までがチキン野郎だったら、もう終りでしょ。
特に、民主党だけど。

自民党は、野に下りると非常に弱い人種が集まっている集団。
だから、節操無くしがみついている。
何をしてでも、ここを去るわけには行かないと。

I want political revolution.
それを僕らは、求めているんですよ。
こういうT-shirtsを作ろうかな。
欲しい人は、手を挙げて。

昨日の帰り道、
すごくきれいなものを見た。

-edなことを書き終ってから、家路についたんだけど、
朝の4時頃で、雨も上がって、空は澄きっていて、
空には満月に近い月が。
その月の光、つまり月光が、
空に浮かぶ雲を照らしていた。
岩手山の頂上付近にかかっていた雲が、
深い青い空の中に、
ぼやあと輝いて浮かんでいた。
すごく幻想的で、かつ心をつく風景だった。
「月光の夜」。そんな風景だった。

僕は、すごく良いものを見たり、
体験した後は、憂鬱になる。
自分の中をこれでもかという程に、
暴力的に見てしまって、
精神的にきつくなってしまう。
昨晩も寝る前、
既に目を開けていることも辛いはずなのに、
暗闇の一点を凝視していた。

と言っても、一晩寝ると、
それは台風一過の如く、晴ればれと、
まぁそこまでいかなくても、ケロっとしている。
一種の浄化作業かも。
みなさんは、そんなことあります?

来週、テストが二つもあることが分かり、
というより思い出して、やばー、と思っております。
まずいなぁ。

今、映画のネタをもう一度考え直しています。
それと並行して、スタッフ希望の人たちに会って、
いろいろと話をしようとも思っています。
上映会を含めて完成は、2月頃かも。

昨日、安全運転で仙台から帰ってきた。
ちと、疲れ気味。

今日は、岩大の学園祭に行って来た。
最初に、前売り券を買っておいた劇団「かっぱ」の
舞台を見てきた。
思っていたより、おもしろかった。
真生さんの演技力がすごく上がっていた。
「月の海」の頃は、比べものにならない感じ。
連絡を取る必要がありますね。
それから、演出の臼井さんともいろいろ話をしてみたい。
骨のありそうな人。

他には、水餃子とかいろいろ食べて、
イワブチに会って、
イトウちゃんのギャラリーをのぞいたり、
それから、ステージのダメダメバンドに苦笑しつつ、
楽しんだ。

仙台に行って思ったんだけど、
やっぱり持ち運べるネット環境は必要だね。
いつもは、主に大学で接続しているから、
メールの設定がどうだのって、気にしないんだけど、
いざ、出かけてみると、メールはチェックできないとかで、
半分仕事中毒な僕としては、結構、困った。
何か、手を打たないと。

電話をauに変えようという動きが僕の周りで起きている。
もちろん、学割目当て。
だって、安いからね。
ほんでもって、僕らの中の人気機種は、
SONYの音楽を聴ける機種。
理想がかなう感じ。これで、ネットラジオも聴けるような
サービスになればいいのですが。

そうそう、日経新聞を見て驚いた。
ホンダが、シャーシも開発してF1に参戦するらしい!
素晴らしい!

NEWSにも書きましたけど、
第1次審査突破のようです。
岩手県からの応募で残ったのは、
自分と後輩のタカヒロピーということでして、
ちと寂しいですね。

明日から、仙台に出張です。
-edなことは更新できないかも。

ようやく学園祭が終了しました。
他のメンバが製作した「もくもくヒッチハイク」の編集に
つき合って、僕も徹夜をしてしまいました。

来週末は、岩大の学園祭です。
僕は、劇団かっぱの舞台を見て来る予定です。
ちなみに、映画「月の海」で主演を勤めている
マオさんが役者として参加しているらしいです。
彼女のファンの方は、ぜひ、足を運んでください。
僕は、日曜日に行く予定です。