今夜、役者の方と会ってきた。
演劇を多面的に見ている方で、
とても話が興味深かった。
「ルームメイト」以外でも、
コラボレートできればおもしろいと思う。

学校に置いてあるPCをLinuxとWindowsのマルチブートにしようと思ったら、
Linuxを再インストールする必要があるみたいで、
忙しいときには、無理だなということで、見送った。
面倒です。

明日は、映画「ルームメイト」に参加希望の役者と
会う予定。楽しみです。

本日は、古着屋巡りを。
二着を購入。といっっても、計6,000円。
だけど、古着だけじゃなぁと、帰ってきてから思った。
よって、バイトをいれてしまった。忙しいのにねぇ。

たぶん、秋はドイツの電子技術者の制服をきています。
結構、気心地が良いんですよ。

今日は、文化祭催されている母校に行ってきました。
なんというか、高校には高校の独特の雰囲気がありますね。
大学生の僕が言うのは、まずいとおもうんですけど、
青臭いと言うか。それが、良いんですけど。青春!万歳!という感じですね。

さてさて、僕の方はラジオ局の業務と
映画の準備でトホホです。
映画の方は、キャストが決まっていなくて、
本当にまずいです。まずいよ。
この-edなことを読んだ方で、
心あたりがある方、ぜひ連絡してください。

盛岡は、雨がずーと続いています。
ついでに、涼しい。体調管理には、気をつけないと。

今日は、文化祭前の三高に行って来ました。
まだ、msb-TVの準備が終わっていないようで、
後輩たちが必死にダビング作業をしていました。

そして、msb-TV(文化祭中に、食堂・喫茶で
ビデオ作品を上映するという企画)
において、
アラカワケンスケ最新作が流れることになりました。
一足早く見たいという方、ぜひご来場を。
僕は、日曜日の昼頃から出没する予定です。

そういえば、もう9月ですね。

やっと、編集が終りました。
簡易書留で応募先に送って、終了!
後は、出演者とスタッフ分のダビングをすれば、
一段落です。

明日は、文化祭前の三高に行って来る予定。
ヒィーヒィー言ってる後輩たちを見物してきます。
三高祭は、9/2-3です。
僕の高校時代の作品が、食堂などで流れる予定です。
恒例のmsb-TVですね。はい。

ふと、居間にあった観光PR用の雑誌を手に取ってみて、
ぱらぱら見て行くと、
良い感じの写真が多いんで、誰かなぁ?と考えて、
もしかして、あの人かなと、クレジット見たら、
やっぱり、松本 伸さんでした。

松本さんは、盛岡でコマーシャルフォトを中心に撮っている
カメラマンで人の表情を捉えるのが、本当にうまい。
一回、個展に行ったことがあるのですが、
良かったですよ。機会があれば、
みなさんも、行ってみてください。
ちなみに、ネットでも写真を見ることができます。
ここ
に行ってみてください。