Kaliumの各ページのアクセス数を調べるページを作った。
もうちょっと、カッコ良くなったら公開します。
もうしばらく、お待ちください。
ビデオイエローページの検索ログを見ていたら、
人名があった。
Infoseekで検索してみたら、
なぜかVシネマとかAVのページがいっぱい。
間違って、開いてしまいました。
ビデオイエローページって、そんな要望もあるのね。
さすがに、反映できませんけど。
Kaliumの各ページのアクセス数を調べるページを作った。
もうちょっと、カッコ良くなったら公開します。
もうしばらく、お待ちください。
ビデオイエローページの検索ログを見ていたら、
人名があった。
Infoseekで検索してみたら、
なぜかVシネマとかAVのページがいっぱい。
間違って、開いてしまいました。
ビデオイエローページって、そんな要望もあるのね。
さすがに、反映できませんけど。
なぜか、Kaliumの昨日のヒット数が、100件もあった。
それでもって、本日のヒット数は、現在67件。
なんで、こんなに多いのか。
不思議だ。
研究でやってるJAVAのアプレットに進展が見えた。
でも、まだまだ。
柔道で滝本という選手が金メダルをとった。
なんでも、この選手は、柔道界には珍しい、普通の考え方を持っている選手で、
逆にお固い柔道界では異端児扱いをされて来たらしい。
要はね、型にはまれば良いわけじゃないのよ。
映画「ルームメイト」は、
製作延期になると思われます。
キャストがイメージ通りの人がいないというのが、
一番の原因。
そこで、第2案と言うことで、
いろいろネタを考えています。
近いうちに、良いお知らせをできるよう
努力します。
昨日のロックファームのこと、早めに
書けば良かったのですが、疲れて寝てしまいました。
申し訳ありません。
それでは、レビューを。
まずは、コンペ(MENKOI DIGITAL AWARDS)の応募作品の様子から。
全体のレベルとしては、あまり高くない感じです。
ほとんどの作品が、やはり3DCG作品。
3DCG作品というのは、どうしてもカメラワークがダラダラしたものに
なりがちなのですが、そういった作品が大方でしたね。
中には、リズミカルな編集をしている作品もありましたが。
応募総数は、80作品。
その中で、僕がこれは良いかなと思ったのが、
5、6本ぐらいでした。
と、言っても、審査員次第ですから、
どうなるかは、わかりません。
コンペって、なんでこの作品?というものがグランプリをとったりしますから。
水物ですね。
ライブの方は、いろいろ波がありましたが、おもしろかったですよ。
僕のベストは、ポール・ウェラーか、ムーンライダースですね。
やっぱり、うまい!
一番、おもろかったのは、オリジナルラヴでしょう。
あの壊れ方は凄い!ロック!!という感じでした。
前座のプレイグスも、カッコ良かった。
MC無しというのが気に入りました。
登場して、ずーと演奏しっぱなし!カッチョ良い!
世間のミュージシャンども、見習え!
それから真心が意外な、ライブモードを発揮してました。
凄かった。
それから、グレイプバインは、残念だったな。
期待していたけど、すごく子粒。
まだまだ、成長過程なのって、感じでした。
プレイグスの方がギターガンガン言っていたし。
スケール感もイマイチ。
ってな感じでした。
最後に、コンペの結果は、
会場では10月中旬とアナウンスされていました。
僕の予想では、ミステリー映画祭のあたりに発表されるんじゃないかなと思い
ます。
映画祭は、めんこいテレビが関わっていますから。
そこらで、タイアップということもあると。
何やかんやで、ROCK FARMに行くことになった。
楽しんで来ます。
今日からJAVAのお勉強を再開。
JMFというメディア系の処理ができる部分を
英語のドキュメントを読みながら、覚えてます。
なぜかロングバージョンのmyIDを見たいという
声が出ているようです。
ハァ…
ため息が出ます。
夏休みは、忙しい。