-edなことの感想が来て、嬉しい。

三が日から仕事をしてる。と、某研究室の助手に言われた。
別に良いじゃない。

IAMASのPubllic Domainというネットワークサービスを
利用し始めた。
昔のパソコン通信みたいな感じ。
Kaliumでも何かコミュニケーションの場を作りたいよな。
メーリングリストでも作ってみようか。
といっても、参加者がいなかったら始まらないんだけど。

冬休みを問わず、長期休業の怖いところは、
朝昼が逆転して夜型になることである。その傾向が出つつある。
今日は、たっぷり酒でも飲んで寝ようかな。

ここ数日間、居間のテレビは付きっぱなし。
よくもまぁ、こんなにというぐらい正月スペシャルがある。
一体、年末のテレビ局ってどうなっているんだろうと、
思うぐらい。
でも、僕の目が奪われたのは、おせち料理のように、
いたずらに豪勢なテレビ番組たちではない。
地元のデザイン会社たちのテレビCMたち。

この時期、ほんとにそんな金あるの?
と首を傾げちゃうような会社まで、
環境映像の上にタイポを載せた、どうしようもないテレビCMを
放映している。まぁ、つき合いとか、見栄だとか、プライドだとかが
そうさせるのだろうけど。

で、いつもはあまり名前を見かけない地元のデザイン会社や印刷会社も
テレビCMを流す。
ところが、そのCMが悲惨なこと。
いまのところ、レベルの高いCMにお目にかかっていない。
これは、まずいでしょ?

何で、地方のCMはレベルが低いの?と聞くと、
それはね、予算が少ないから、あまり凝ることができないんだよとか、
クライアントが新しいセンスを受け付けないとかと答える。

デザイン会社のCMって、
クライアントはその会社で、作っているのもその会社のはず。
まぁ、どこかに発注していたとしても、
少なくともデザイン会社の看板でしょ。
それが、あれじゃ、
少なくとも、自分はこれしか作れません!と言ってるようにしか
見えない。
少なくとも、学生が作るような映像はまずいでしょ。

つまりね、ここ言うのを平然と流していると言うことは、
あまり実力がないんじゃないと僕は判断したくなる。
だけど、こんな言い訳もあるのかな。
「あまり、斬新なCMを作るとクライアントが理解してくれなくて、
仕事が来なくなる。」
そんなこと言われたときには、どう対処したらいいのだろうか。
返答に詰まるね。

岩手発!地方発!という言葉を、物作りの人間は好きだけど、
それはね、地方発世界レベルという言葉の同等にしなくちゃいけない。
簡単な広告なんかをネットを介して、九州のデザイン会社に発注する
というような世の中は、そこまで来ている。
いや、もう始まっているかもしれない。
もっとかっこよく使おう!Made in Iwate, Japanを。

今年もよろしくお願いします。

年賀状だとか、「今年もあけましておめでとうございます」という
言葉とは縁が遠い人間だけど、
また1年を過ごせるのかという、希望と興奮は良いね。
また、いろんなことができるという、
つまりまだ自分は生きているということに、感謝というより、
笑みがこぼれる。

中学校の同級生から電話が来た。
どうも、成人式の日に同級会をやるらしい。
成人式は欠席を決め込んでいる自分としては、
あそうなんだ、と思いつつ、はて?どうなっているんだろう、みんな、と。

アキュートの原稿にも書いたんだけど、
2001年をスタートに
新しい表現を求めて僕は、走ろうと思っている。
僕の中では、冬休みは今日で終わり。

昨日、サークルの忘年会だった。
まぁまぁの盛り上がり。あんなもんでしょ。

しかし、雪が積もってますな。
まいったよ。
下がツルツル。帰るのが怖い。
今は、大学にいるので。

気がつけば、今週末で12月も終わり。
20世紀も終わり。
あんまり、20世紀が終わるのは、あまり気にしないんだけど、
12月が終わって、来年が来るというのはきつい。
やることやらんと、という感じで。

そのうち、このサイトもリニューアルしたりして。
どうでしょうかねぇ。

久しぶりの-edなことになってしまいました。

おととい、注文していたBOBLEBE-Eが届きました。
PowerBookを入れるために買ったんだけど、
頑丈でしょいやすくて良いです。
色は、パンプキンと呼ばれるオレンジ色。
これで、安心してPowerBookを持ち運べます。

PowerBookの環境整備に時間をとられつつ、お仕事。

今日、仕事の関係で配色本を買ってきた。
なるほどと読みながら、寝てしまった。
いけない、いけない。

来週、東京から友達が帰って来る。
なんだか、賑やかになりそう。

既に、知っている方もいると思うけど、
実は、kalium.netに来年の始めに移行すると思う。
そうなのよ、ドメインを取っちゃったのよ。
だけど、まだサーバを借りていないという落ちつき。
そのうち、
http://www.kalium.net/moviesとか、
http://www.kalium.net/documentsとか、
http://www.kalium.net/musicとか作ったりして。
噂によると、記念Tシャツのデザインはもう出来上がっているらしい。