撮影がほぼ終了。
ふがー、制作日記を全然更新していないなぁ。
明日やらないと。

盛岡タイムスの取材を受けた。
そのうち、新聞に載ると思われます。
映画「ルームメイト」に関して。

バイト…

なし崩しで、自衛隊の件が決まってますな。
果たして、政府は、自衛隊が派遣することで、
国内外の日本人の危険度が上がることを理解して、
適切な処置をとれると判断しての行動なのだろうか。
そこが、とても疑問。
第一、日本の警察、自衛隊に対テロの先頭能力が、
どれぐらいあるのだろうか。
年がら年中、テロと闘っているUKやフランスとは違う。

「俺は、ここにいる。」
それを感じながら、日々を過ごしているような気がする。
いろんなことが見えたり、なんだろう、やっぱり、
原点に戻って、すがすがしい気持ちがするような。

演出、照明、撮影、僕は、今これに興味がある。

でもさ、相互作用も忘れていない。
これは、メディアアート作品、脚本のいずれにおいても、
重要なテーマだから。

高村さん宅での撮影がほぼ終了。
でもまだ、撮り終えていない他のシーンがあるから、
一安心もできないんだけどさ。

しかしもう、夏休みも終わりか。
夜、歩いたら、肌寒いのってなんのって。

でも、某劇団のTシャツづくりのお手伝いをさせられることに。
いやー、喜んでやりますよ。
なんか、気恥ずかしいものがあるよなぁ。

映画撮影の初日が終わって、一気に疲れが来た感じ。
追い打ちを掛けるようなこともあるし。

ゴダールの「はなればなれに」を見てきた。
やっぱ、良いね。
と思った。セリフのすばらしさ、いや言葉のすばらしさをもう一度
僕に感じさせてくれた。

岩渕の現場にケータリングで行って来た。麻婆丼と水餃子。相方と届けてきたんだけど、見事に全部なくなちゃった。僕の手作りの麻婆豆腐、死人を出さないと良いけど。

最近わかった来たのは、人格というのは、
作品とは逆方向に発展して行くものかもしれない。
多分ね。

でもなぁ、まじで、10月から大学に、戻れるのだろうか?こういう刺激的な毎日を過ごしていると、不安になる。

12/1の上映会の宣伝で、県南遠征に行って来た。
花巻・北上・水沢と一日で回れる都市を回ってきた。
さすがに、運転は疲れたぁ。

三都市で200部、配布した。
次は、11月上旬頃に、ほんちゃんチラシをもって、営業。

モンドリアンの三崎さんちに、初めて遊びにいった。

バーベキューと美味しい水餃子の後、
黒澤明が助監督時代の映画を見た。
なんと、この映画、岩手オールロケ。
今では、見ることが出来ないような街の風景を見ることができた。
岩手山をバックにした景色はきれいだし、いい映画。
主役の子も、うまい演技だったし。
タイトルは、「馬」。
もう、馬肉は食べられない?

映画製作?楽しいですよ。