平日の午後と言うのは、仕事もあるので気合いが入っているんだけど、休日の午後は気が抜けているのか、作業があってもぐたぁーとしてしまう。睡魔が襲ってくるのである。

自宅サーバをこっそり移行。同じVineを入れたから、そんなに大変ではなかった。

世界を広げるのだ!という心境で、とあることに初挑戦することに。棚からぼた餅と言いますか、本当についていたというか、運命的に話が舞い込んできてビックリ。

クリカフェ開催の準備がにわかに進む。今回のクリカフェが、アラカワ仕切り、最後です。

個人的には、クリカフェに対抗するとか、オルタナティブなイベントができても良いかなと思ったけど、結局、そういうのはなかった。それぐらい、あのイベントが発生したことはすごいことだったんだと思った。自分の価値観のパラダイムが起きた時に、おそらく振り返るべき事項の一つだと思う。

なんだかなぁということがありまして、静かなる怒りと言いますか、もどかしさと言いますか、どこにぶつけたりいいのかわからない感情を秘めております。秘めるというか、表に出せんし。

久々に、田口カメラに行ったら、デジタル一眼レフのレンタルサービスをはじめていた。Nikon 100D, Cannon Eos Kiss Digital, Olympus *ist(だっけ?)の3機種が一泊二日で1,500円。2泊三日でも3,500円!安っ!何か、デジカメで撮影をしなくちゃ行けなくて、かつ高解像を求む!というときは、良いかも。一応、年内のキャンペーンらしい。が、既に、予約がいっぱいらしい。

サーバの移行作業をがっつがつと。とりあえず、DBのデータ移行は完了。さすがに、前マシンと比べて速い。問題は、いつすり変えるかだな。

結局、なんやらかで映画祭のお手伝いをすることに。ミステリーじゃないよ、M3ね。年内の移住は無いと思われるし、1月に大きな仕事が入っているので。2月以降は不透明だけど。といって、なんも就活せずに遊んでいる現状。惨状。話は戻して、映画祭の方では今年から始まった協賛店のCM(スライド)制作をすることに。といっても、PowerPointで作るだけなので、それほど大変と言うわけでもないのだが、それはそれで大変でしょう?

そうそう、この間現像に出したKodakのCN-16処理の白黒フィルムの上がりですが、結構良いです。本当に、白黒!感動!この手軽さは良いな。さすがに暗室持てないし。問題は、あんま売ってないこと。見つけたらまとめ買いかな?

朝まで撮影。やはり、筋肉痛が体を襲ってくる。特に、足と首にきています。

友人よりPCをもらってきて、ちょいといじる。予想通りHDDを入れ換えたところ動作。ふっふっ、plug.kalium.net用のマシンとして、これからビッシビシ設定しようと。とりあえず、win2000を入れてドライバ周りをチェックするが、VAIOなのだが以外にもこなれたものが使われているようで、安心。

11月のイベントに頭が空中浮遊。宣伝・告知も担当しているのだが、どう攻めようか。いや、どうやって自分達のすることを伝えるかを思案。

昼はお外にバーベキューに出かけ、肉肉と過ごした。

夜からは秘密裏プロジェクトの撮影を敢行。真剣にアホとは何か、バカとは何か、おもしろいとは何かを考える。今までにない自分と対面である。

充電もされてきたことだしと、いろいろ決めてきたら、年末は地獄スケジュールになってきた。クリエイティブな毎日を慣行という感じである。

11/16には、「さざなみ」の初イベントを控えている。映像を中心とした作品制作をしようというさざなみだけあって、イベントといってもはやり映像に重しを置いた感じになりそうだが、今回はメンバーの間では空間作りということを視野においているということが特徴なのではないかと思う。個人的には、メディアアートな切り口による表現ができればなと思ったり。すでに、二つのネタがあるのだが、これをすべて実現できるかは不明ではあるが。

クリカフェも復活、んーリバイバル、記念大会?という感じで冬にやる予定です。およそ1年ぶりの復活になりそう。にわかに準備が進んでいます。

一個編集を抱えているし、今週末にはまた一本撮るし、就活をそろそろしなくちゃいけないし(毎日が就活と言っているが)。個人的に、だいぶ盛り上がってきている。

自分が今まで出せていなかったところをぐぐーと出していく時期が来たのだと思います。ここで出せる成果を拡げていきたいと強く思う。

叱咤・激励をしてくれる人がいると言うことは素晴らしいことです。と、改めて実感。

久々に、DVDを借りて「24HOURS PARTY PEOPLE」を観た。なんか、下手するとこういう人生を送りそうだから怖い。局に勤めながら、レコードレーベルとクラブを経営するとかってさ。マンチェスターとロンドンの違いとかもおもろかったな。

先日、部屋の荷物を片付けたら、部屋が広くなりました。やっぱ、くつろぎソファが欲しいな。

年末の予定が立て込んできた。最近、寒くなってきたから体調管理だけは気をつけようっと。

最近の若者は、総オタク化しているという話がある。たしかに、みんなこれを語りはじめると、止まらないと言うネタがあるし、結構フィギュアマニアだったり、レコードマニアだったりする。極論だとは思うのだけど、秋葉原系と裏原系は実は近い者じゃないかと言う話もあったり。個人的な見解として、人間としてオタクと言いますか、これは!というものがある人の方は、やっぱりおもしろいですね。自分って、オタクだなって最近つくづく思うんですけどね。そう言う意味で。

クリカフェ会議を催す。11月もしくは12月に、自分が仕切りの最後のクリカフェを開催予定です。いろいろネタを思案中。

国会の代表質問はおもしろかった。小泉首相のあの答弁内容によっての変わりようには、あっけにとられたけどね。といって、菅代表が首相になった場合は、絶対カンペを見ないと言う自信があるのだろうか。言うは易しと言うやつのような気がするが。

にわかに、盛り上がるミステリー映画祭。新人監督奨励賞は面白そうだと思う。陣内孝則以外は、注目の人たちだからね。気になる。蛇イチゴがやはり気になる。無論、北村龍平も気になる。

そうそう、誤解があるようだけど、自分はミステリー映画祭のスタッフじゃないです。大学一年のときにやってから、ずーとやっていないです。そこで、知り合いが増えたと言うのもあってそういうイメージの人が多いんだけど、違うんですよ、実は。とりわけ、盛岡自主制作映画祭にも関わっているから、もうそこらへんがごっちゃごっちゃなのよね。