通ったと思った企画がうまく進まん。そういうものなのかしらねぇと思いながら、他ではできないのかとも、思ったり。

街に広がるアート。複製とネットワークが、多次元でのアート表現を可能にしているのかなと思ったり。
美術館やどっかに閉じ込められているものには、興味が無い。どこかに持ち出せる。または、いろんなところに存在できるアートに興味あり。それは、アートなのか、わからないが、そういうものが良いなと思う。

友人の研究室に顔を出しに行くと、見慣れない顔が。新4年生らしい。そうか、そういう時期か。おぉ、大学を卒業して1年か。なるほどなぁ。

前髪の白髪の生え方が関口宏みたいになってきた。

シネマストリートプロジェクトが主体の宝サイクルによるファッションショー「間」を観てきた。意外にも、結構ショーに出品されていた服などは良かった。見せ方も、狙っていたりしておもしろかった。でも、「意外」だったんだよね。企画自体の盛上げ方やイベント自体の運営とかには、演出が入っていないなぁと思った。そこがもったいない。実は、イベントと言うのはそういうところで評価されるのかなとも思ったり。と、自戒の意も込めて。

RiZMの街頭スクリーンにダミーで映像を映してみるが、意外と街頭スクリーンと言うか、外にむけて出すプロジェクタの光はかなり弱い。なので、色の表現とかは相当制限される。それに、その前を通る人は、だいたい10秒から12秒ぐらいでその場を過ぎてしまう。そこでどう演出していくか、悩みどころ。かなりおもしろい題材である。人の心を鷲掴みするミニマルな映像演出とは何か?考えて見たいと思います。

わかった、そういうことばかり考えているから、前髪が関口宏になるんだ。

仕事に強引に一区切りをつけ、打ち合わせ&トレーニングに出かける。

打ち合わせは、BUGXERのヒサヤ君と。クリカフェ参加者ならば、デジロックのBUGXERと言えば、かなり印象に残っているんじゃないかな。一度、熱いライヴをクリカフェで披露してくれたことがある。BUGXERが、4/4にあるイベントを仕切っていて、彼らのライブにVJで参加してくれないかというお誘いである。ということで、4/4にクラブチェンジ(盛岡市八幡町)でVJします。なんか、普通にいると盛岡での活動が決まっちゃうな。と、思ったり。

トレーニングは、別にジムに行くのではない。はい。GRAMでのANAZAWORLDが出演するパーティに行く。高校時代の友人のDropKickこと吉田君とも再会。三高Techno組も元気みたい。いやー、テクノパーティ、久しぶりだったんだけど、良かったぁ。暴れた!叫んだ!ANAZAWORLDは、良かった。うむうむ、こういう人がこういうところにいるんだと感心してしまった。GOKIJETSのミックスも良かったし。

と、遊んでいるようで、こういう音が来たら、どんな映像をいれていこうかを頭の中でシミュレートしながら踊っていました。なので、怪しく手が動いていた。ここで、スイッチングとか、ここでフェーダを動かしたいとか。

昼間は、弟の誘われ、ピボットの撮影で使ったバスケゴールを車庫に組み立てる。良い運動に。これで、毎日バスケットをできるわ!出勤前にいい汗をかくとか、そういうさわやかなことができるかも。かも。

盛岡は恐ろしい。
深夜に雪が降ってきた。まだまだ、春は遠いようで。

そういえば、駅前にシネコンができるらしい。しかし、映画館通りを通っても、反対とか、それに対抗する動きとかが表立ってはないように見受けられる。来週とかに、何らかのアクションがあるのでしょうか。そういうのでもなければ、映画館通りを守ろうなんというのは何だったの?と思ってしまう。さて、どうなるのだろうか。個人的には、サービスが良くなれば、それが一番だと思う。

最近、幼児虐待、家庭内の殺人事件が多いですね。なんだか、そういうニュースは、もうええやと思ってしまう今日の頃。

PHPと謎のSegment Errorを吐くとかで悩んでいます。なぜか、死にそうなPowerBookにMySQL+PHPの環境でやると、トラブルが発生しているスクリプトが正常に動いてしまう。バージョンの組み合わせのせいかなと悩みます。うーむ。

PowerBookが死にそうなので、iBookG4を購入することに。前から狙っていた英語キーボードにすることにしました。アラカワ、Macを買いすぎと言われるんですけど、何を言おうと仕事道具ですからね。

なんだか、今日は妙に暖かかった。春ですね。そんな感じ。でも、雨降る。

一日、会議で頭がぐしゃぐしゃです。
が、仕事はまきで行かなければ。

久々に、緑が丘に出没したのですが、あそこらへんも良い雰囲気の場所です。

恋する小京都、良かった。最後にさり気なく畳み掛ける脚本が良かった。うむうむ。作為的な演出よりも、瑞々しい演出の方が良いなと思った。なんだか、また、ショートフィルム熱が上がってきた。

ずーと、気になっていたケーキ屋に行く。なんだか、ケーキ屋は幸せな気分にさせてくれる場所です。不思議。もちろんのこと、その裏には、相当な苦労があるんだろうなと思うのだけど。ちなみに買ったけど、実は自分は食べていない。

マツモトキヨシが駅ビル(FESAN)にできるらしい。そのことよりも、あのCMがおもろい。

盛岡は生ぬるい。実に、そう思うことが今日あって、はぁ?と思ってしまった。どんどん、口が悪くなっていきます。いや、厳しく行きましょう。

明日の社内プレゼンの準備に追われる。ひさびさにドキドキ感。こういうドキドキ感、好きです。

取引先と会議をすることになって、おでってを借りようと思ったら、会社概要をまとめたものを持ってきて、会社について説明してくださいと言われて、はぁ?別にさ、人を集めて販売会とかじゃなくて、会議なのに、そんなの必要あるの?という感じである。その上、一回もその会社名で借りたことがないから、電話で仮予約はできないとか言われ、はぁ?サービス、悪すぎです。本当に、ビジネスチャンスを広げるとかそういうことを考えているのならば、こういうところから改めるべき。これじゃ、ネットでオンライン予約とかもできそうにもない。忙しい中、事前に実際に施設に行って、書面に書いて云々とかやっている時間を取らせるとは、全くひどい話である。久々に、呆れた。

というか、やっぱ事務所というかスタジオが欲しい。なんか、話では一件、話はある。といっても、数ヶ月しか利用しないと思うんだけどね。東京には、数カ所利用させてもらえるところがあるんだけど。

webのログ、600MBぐらいをDBにぶち込んだら、さぁ大変状態。一日分の集計を取ってくるのに40秒ぐらいかかる始末。ログ解析は大変だなぁ。

4月に、箱根&東京出張が決まった。箱根かぁ、氷川きよしだなぁ。ということで、その足で好きなミュージシャンのライブに行けそうだ。楽しみぃ。

くるりの新譜を購入。ロックな感じ。ジャケットとか音を聞きながら、久々にカメラをぶら下げて散歩に行きたくなりました。そろそろ春ですよ。んー、春の東京も好きです。

くるりを買いに行ったのだが、行ったレコード屋がまずかったようで、まだ入荷しておらず、変わりにスーパーカーの新譜を購入。CCCDだったんだけど、あっさり、iTunesでMP3化。意味あるのか、CCCD。曲の方は、音がキラキラしている感じで、さすが、スパーカー。前作よりも聞きやすいなぁと思う。

グラフィックを生成しているはずなのに、SQLコマンドで悩むは、Action Scriptでつまずくは…。でも、深夜におもしろい結果出てきて、すげーと思ったり。やっぱり、もっとセンサーがたくさんある作品を作りたいなと、妄想は広がる。

最近のテーマは、社会を捉えるアート。捉えるまで行かなくても、社会に入り込むアート。そんなのに、興味津々。

AXISを購入。

最近、武装しなければと思っている。いや、別に戦場に向おうということではなく、知識、技術をもっと習得して、個の人として価値を上げなければと思っているのだ。

自分は、自分が面白いと思うことをやりたいと思うし、お金も欲しい。それを実現するには、それなりの術とリソースが必要であるし、それを成し遂げることができるのが、自分の付加価値のひとつになるのではないかと思う。

日本は、随分前から叫ばれているが如何に付加価値を持つ国になるかが、これからの命題だ。それは、日本という国家だけではなく、地方自治体、そして個々の市民、つまり自分たちに求められていることである。世界を見渡したとき、これまでのポスト日本が出てくる可能性は大いにあるわけで、日本は次の自分たちの存在価値、位置を探り出し、手に入れる必要があると思う。単純労働力なら、もっと他の国にいっぱいある。もちろん、考え方によっては異論があるかもしれないが、この国の人の多くの人は、昔のようには既に戻れなくなっている。もっと、いい収入、豊かな生活をと願っているはずである。

と、大風呂敷を広げるのも結構だが、単純に、自分はおいしい仕事をしたい。それだけである。それだけなのよ。

フィギュアスケートのジュニア大会で優勝者が出たってニュースでやってたんだけど、フィギュアってきれいだなって思った。体のうごきというか、スピンの時の手の形がきれいだなぁと。
雪がすごいです。春は何処へ。

NHKでフリーター特集をしていた。定職を持たないということで、自分自身を認められないでいるという人もいたりと、複雑化している様である。その一方で新しい就労の在り方として、認める動きもあるようだが、現実は厳しいとか。新しい形態を目指すというのは、良いことだとは思いますけどね。

アラカワケンスケも、フリーター?フフッ…フリースタイルクリエイターの略称だって聞きましたよ。