性的と知性

性的と知性。相反するような存在に思えるが、性的欲求と知的欲求、そして性的興奮と知的興奮は、表裏一体ではないかと、今日思うこの頃。 自分の溜まりにたまった変態エキスを思いっきり注入するプロダクト(アートワーク)をつくろうと...

終夏

平成最後の何とか、というものには、まったく興味が無かったのだが、30代最後の…というのは、何とも敏感になってくる。 そう言いながらも、8月は過ぎてゆき、いわゆる30代最後の夏は終わっていく。特に、やり残したことはあります...

納得死

SFCの脇田先生が、「 自分なりに納得して生きたぞと思いながら死ぬために 」アートを始めたというインタビューを読んで、確かにと思う。 別にですね、アートをしたいというわけではないのです。自分は、アーティストでは無いので。...

しぶとく

週末は、お茶を濁しながら、家にて、開発の筋トレを。 久しぶりに、懐かしいライブラリが目に付く。TUIOというタッチパネルためのライブラリだ。歴史はまぁまぁ古く、2005年から2006年ごろから、赤外線を使ったタッチパネル...

洒落風

某おしゃれ風を吹かす街、中目黒に所用で行く。 金曜日だと言うこともあるのだろうか、20代のお元気な方々が酔っ払って声を大きめに上げて歩く感じの街だった。でもなんか、渋谷よりも鼻につく。 と、おっさんは思った次第で。

先を読め。設計せよ。 何か、自分が計画を持って当たるとき(少なくとも、その日その日も、設計対象である)、そう思うのだが、そうされてはいない、多数の人が関わるプロジェクトマネージメントを見ると、何とも驚かされる。麻痺とは恐...