しょうがない

自分の行動や選択は、理論的に説明付けることができる。いや、説明付けられる選択肢を選び取ることが求められる。それを実現すべくことを自分に求めていたのが、20代だったような気がした。果たして、そんなことができるのだろうか。 ...

フラダンスと雪像

昨日、今日と、東京で仕事をするというのは、チャンスという意味で本当に面白い街だと、新たな引き合いのお話しを伺いながら、改めて思う。 岩手の冬と言えば、幼い頃から小岩井農場の雪祭りだが、今年は、暖冬による雪不足で、とうとう...

閏というズレ

打合せで、小金井の情報通信研究機構(NICT)に行ってきた。勝手ながら、研究所へのイメージとして、その文字の如く通信系の研究をしているところというイメージだったのだが、着いて研究棟に掲げられた巨大デジタル時計を見て、「あ...

変態

あけましておめでとうございます。 家族的には喪中なのですが、クリエイターとして対外的(ビジネス的)にはそういうのはないので。 本年も、よろしくお願い致します。 fbのタイムラインを見ていると、仕事納めに、仕事始めにと、新...