うだうだ

うだうだと作業をするが、進まず。こういう日もあるさ。 金を儲けて、世界中を旅したいと思う、今日この頃。 言葉は綴った方が良いのだなと、動き出した脳みそを感じながら思う。 あぁ、4月も終わるのか。

言葉にすると

吉村 昭の三陸海岸大津波 (文春文庫)を読んでいる。過去の大津波を体験者への取材を通して描いているノンフィクション作品。 言葉で表現されると、ここまで怖いものなのかと、表現者が紡ぎ出す言葉によって描かれる津波の恐怖におの...

2011-04-07 23:32

盛岡の実家に連絡を取ったところ、全員無事とのこと。仙台の家族も無事。 停電は、続きそうだが。 このクラスの余震はまだ続くと考えると、家屋の倒壊、精神面への影響が懸念される。動き出すものも、このような衝撃が走ると、足を引っ...

恩義と罪

岩手県立大学 震災IT支援プロジェクトは、週末、沿岸の通信インフラが未だ復旧していない箇所などに、インターネット衛星端末を設置し、ネットインフラの復旧を行う予定です。復旧が進むエリアと、そうではないエリアの格差が浮き彫り...

ひたすら、二日間、コーディングとデザインを。かなり、レベルアップしたが。 被災地の孤児の問題と、教育の問題が気になってきた。子供たちの成長と教育が無ければ、十数年後の復興は無いと思う。