One to Re

東京も涼しくなってきた。エアコンを付けなくても快適に過ごせる。 気が付けば、8月も終わりだもの。 考えることがあり、ICCに行く。夏休み企画と言うことで、子供向け展示「サウンド×イメージ」展というのが催されていた。正直に...

嗜好

ラグジュアリーな女の子より、煮物が上手い女の子が良いという。 最近、夢見が悪い。高校の試験前の様。締め切り前というのはうなされるものだ。 世界にはよっぽどの変態がいるのだなと、最近のリサーチワークで思い知る。

基本行動

盛岡市長選挙の投票率が、30.9%と1979年の選挙に次ぐ過去2番目の低い投票率だったらしい。嘆かわしい。恥ずかしい。どういうことなんだ!選挙にも行かずに、政治に行政に不満をたれている人に、自分はあまり良い印象は持たない...

映画祭つながり

ミステリー映画祭のボランティア仲間だった友人が、今日結婚式を挙げた。新郎は小沢征悦似の爽やか青年。 スピーチでは思わず涙を流す方々がいたりと、とても暖かい結婚式だった。 頼まれたビデオ撮影をしながら、自分はうーん、このタ...

満足度

今日も都内を駆けずり回る。営業さんって、すごいな。 予定の合間に入ったカフェで良い感じの曲が流れていたので、ダメもとで店員さんに今流れている曲の曲名がわかるか聞いてみたら、親切に教えてくれた。なんだか、嬉しかった。こうい...

地方経済新聞

シブヤ経済新聞系の地方経済新聞がおもしろい。北海道・東北では、札幌、秋田、仙台がある。どのようなビジネスモデルで運営されているかわからないが、下手なローカル新聞のサイトやミニコミ誌のサイトを見ているよりも、おもしろい。既...

死と環

盛岡の演劇界に於いて重要な人物が急逝された。 人の死に触れるときに思うことは、環を繋げるということ。環が切れないことを強く願う。 ちょうど、保険やら資産の話をしたときに、自分が死んだらどうなる、ふと考えてしまって、こうい...

社会復帰

今日より仕事に戻る。社会復帰ができるだろうかと思っていたのだが、早速、フル回転。 夏休みは、いろいろとデザインのヒントを見いだせる有意義な時間だった。何か一つ道が見えてきたような気がする。このことは、追々綴るかたちで。 ...

烈伝

朝起きて、散歩に出かけた。広がる田んぼに、高い空にそびえ立つ高圧電線、遠くに見える山々。そういう中にいると、自分がつくっているものの小ささと、そこから広がる世界の大きさに対峙できて、いろいろと思わさせられる。 午睡の後、...

夏休み

本日より夏休み。心残りがあり、本当に休みを取れるかわからないが、朝から寝ていても何も悪いことではない数日である。 既に30℃近い街を歩いて、新幹線へ。 盛岡に着いたのは良いが、天気予報通りこちらも暑い。なんでも、今日は3...