未分類 微分・積分 Posted on 2007.6.23 by アラカワケンスケ / 0件のコメント 今日は午後から微分・積分の復習を。最初は、どうだったかな…という感じだったのが、感覚的に取り戻していく。いろいろなページを見ていくと、自分が意識せずに使っている計算式などが、微分によるものだとわかったりしておもしろい。 ...
未分類 盛岡も怖いな Posted on 2007.6.23 by アラカワケンスケ / 2件のコメント 洋品店への小包、「ドン」音とともに発火…盛岡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 22日午後0時45分ごろ、盛岡市の洋品店に、紙製手提げ袋に入った小包が宅配便で届き、男性店長(28)が開けようとしたと...
未分類 道州制 Posted on 2007.6.23 by アラカワケンスケ / 0件のコメント 河北新報 コルネット 社説 自民の道州制報告/説得力に乏しくはないか 参院選の論点の一つに、道州制もあるらしい。年金問題に隠れたところで、後退的な道州制の話は嫌ですね。
未分類 カッコイイ Posted on 2007.6.22 by アラカワケンスケ / 0件のコメント この数日、寝る前の1時間ほど、センサーとのシリアル通信の勉強をしている。どうしても使いたいセンサーがあり、それをどうやって使えるかを試行錯誤という形である。大学時代は、全然わからなかった世界だったが、最近はFlashから...
未分類 六感アパートメント Posted on 2007.6.19 by アラカワケンスケ / 0件のコメント RiZMのBlog、VISION OF FASHIONに、六感アパートメントの写真が載っている。 もう2年前ですか。 また、盛岡で作品を発表するときは、モリオカティックな作品を発表したい。モリオカティックって何さ、という...
未分類 存在と評価 Posted on 2007.6.18 by アラカワケンスケ / 0件のコメント 自分の存在と評価を主張することは大切であるが、その主張と周りとの評価に差があるとき、事が大変なことになることがある。特にも、周りの評価が自分自身が描いていた評価よりも低いときには、悲劇とも言えるような乖離が生まれる。 自...
未分類 としまえんはえぇ Posted on 2007.6.16 by アラカワケンスケ / 0件のコメント 三バカトリオと言われて…の3人が緊急集結。三人の意見が一致したのは、「としまえんはえぇ」ということでした。故人を偲んで、一杯杯を交わした。 人は死んでも、残るものがある。良かれ悪かれ、その残るものが大切なのではないか。 ...
未分類 「とりら」 Posted on 2007.6.15 by アラカワケンスケ / 0件のコメント 「とりら」 ふるさと岩手の芸能とくらしをめぐるミニコミ 何時半次郎のKenBunLog/ウェブリブログ 盛岡おもてなしプラザでは、このたび発行された ふるさと岩手の芸能とくらしをめぐるミニコミ誌「とりら」創刊号を入荷しま...
未分類 知らせのノード Posted on 2007.6.13 by アラカワケンスケ / 0件のコメント 良い知らせ、嬉しい知らせ、つらい知らせ、悲しい知らせが届き、そして、自分も同様に人へと様々な知らせを送る。人とは、知らせのノードである。 ノードとして、その知らせを溜め込んだせいか、内臓が思わしくない。浸みる感あり。 大...
未分類 Candle Scape Posted on 2007.6.11 by アラカワケンスケ / 0件のコメント キャンドルナイトの参加表明を募るサイト、”Candle Scape“をこの夏至もリリースした。キャンドルナイトの最終日まで、みなさんの投稿を受付中。今回は、細かいアップデートをしたり、検証作業など...