田植え@表参道

表参道のスタジオでも、田植えをする。プランターに土を入れ、水を張り、もらってきた苗を植えてみる。果たして、これでいけるものなのか…。近日中に、WEBカメラを設置予定。FCSを使って、ほぼリアルタイムでいけるようにしてみま...

田植え

生まれて初めて田植えを体験してきた。お仕事でお世話になっている大地を守る会が主催する稲作体験イベントにELPスタッフで参加してきたのだ。千葉県は、八街というところにある生産者の田んぼにお邪魔した。あいにくの天候だったが1...

載った

今発売中のAXIS (佐藤可士和が表紙)に、昨年、自分が制作参加したユビキターブルが掲載された。AXISに載るというのは、なんだか感慨深い。AXISは、学生の頃から他の雑誌とは違う存在だったので、自分もここまでやれるよう...

触発

普段は、一人でこもって考えに考えて、それからスタッフと共有することが多いのだが、試しにフリーハンドな状態でディスカッションをしてみた。悪くはないが、なんだか居心地が悪い。なぜだろうか。 友人と話している時に、デザイナにお...

ジャグリング

mi:mのアップデートをむにゃむにゃとやっていたら、一気に挙動が怪しくなって、ひやひや。前のバージョンのデータを持ってきて、何とか復旧。それにしても、IE、Firefox、Safariでは、それぞれ動作が違う。スムーズな...

OAタップ

スタジオのデスク周りの整備に着手していて、電源の取り回しを行っているのだが、表に出してもいいような電源タップが案外売られていない。アドホックに使うノートPCの電源をさせるように、デスクの上にタップを出したいのだが、いいの...

佐藤卓さんをお招きして、「デザインの窓」の一回目を催した。何か表層的な新しいものを作ることにとらわれず、自分の立ち位置を見極めたデザインワークにとても共感を覚えた。過去からの継承、そして未来への継承。自分は、「間」である...