Powered by
Movable Type

« アイスコーヒーを片手に | メイン | 10.30 »

ここには人がいる

朝早くから起きて、いろいろと作業。ネットで様子を見ながら、盛岡駅へ新幹線のチケットを確保しに向かう。行くと予想以上に、混雑していた。一晩空けたというのに、「みどりの窓口」には長蛇の列。中には、怒り出すお客さんもいて、駅員さんは大変そうだった。自分は、明日の午後からの会議に間に合えばいいということで、自動発券機で、チケットをぎりぎりゲット。無事に、はやてに座って帰れそうだ。友人は、夜の20時に新幹線に乗って、東京に着いたのは朝4時だとか。ちょっと、ありえないと思ってしまった。

新しくなったフェザンを観察後、そんなに人がいるのか?とAEONへ。確かに、人がいる。

P1050748.jpg

大通りにも、公会堂周辺にも人がいないというのに、AEONには人がいっぱい。家族連れに、カップルなどなど。

よく大通りや盛岡の中心部を語るときに、AEONなどは仮想敵国のように話される。しかしながら、方向転換というか、郊外店との何らかの連携なども考えていくべきなのではないかと思ってしまった。つまり、郊外店も街の一部であり、それらとの相関性を捉えた街づくりのデザインをしていかなければ、中心部の商店街には先がないのではないかと思う。

人が集まるからには、何か惹かれるものがあるはず。それが何なのか、冷静に捉えてなければ。

P1050718.jpg

内緒のロケーションから見た今年最初で最後(?)の花火。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kalium.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/753

コメントを投稿