台場にあるソニー・エクスプローラサイエンス内で催されていたソニーCSL研の展示を見てくる。恐らく、あれがあるかなと思っていたものがなかったのだが、いろいろと楽しめる展示があった。と言っても、まだまだ製品化への道は長いようである。このあたりが、研究分野の難しいところなのだろうか。私的な刺激は間違いなくあるのだが。
そのあと、急いで新幹線に乗り、盛岡へ。新幹線内で、いろいろと資料をまとめる。まだ、WindowsのPowerPointは慣れない。アートショウの実行委員会でのプレゼンは、無事に。いろいろと進捗が遅れているのだが、そのあたりは期待を持たせつつ…。結構、プレゼン好きです。ナルキも駆けつけてくれて、サイン計画の話もすることができた。
それから、タカラサイクルに協賛をしてくれるDoCoMo東北 盛岡営業所の担当の方とオフラインではじめてお会いする。とても、タカラサイクルとmi:mに関して興味を持ってくださって、なんだか全面支援というか、一緒にやりましょう!という感じになってきている。正直言って、キャリアの方がここまで興味を持ってくださるとは思わず、驚きつつではあるが、非常に社会意義が高いワークになりそうだと、今後のビジネス展開を含めて、盛り上がる。
ミーティング後、アートショウの開会セレモニーでパフォーマンスを行う真生さん、鍋倉さん、ぴあなも合流して、いつもの飲み会ベースに。帰ったのはいつのことやら。