体調も戻りつつありまして、雪景色を眺めずに、仕事に励んでいます。久々に、サーバ周りをいじっているのですが、どうにもこうにもうまくいかない。なぜだぁーと、考えている次第。
スーパーカーが解散だそうです。思えば、高校の頃に好きになり、今に至るという感じだろうか。オリジナルアルバムは、全部持っております。前から、いずれは解散するんだろうなとは思っていたのですが、とうとうこの日を迎えたのかという感じです。考えてみると、好きなバンドが解散するというと、スパイラル・ライフぐらいだなぁ。今回のこういうことって、自分の中での音楽の流れのひとつが変わったというか、そういうことなのでしょうか。と、内向的に捉えてみる。
そんな中、スクイズメンというバンドを知る。スーパーカーをさらに叙情的にしたというか、フォーク性を持たせたというか。音とは巡るものであり、創作とは巡り合わせである。そんな感を今日一日で感じた。
ならば、Creative Commonsとは、何か。映像におけるCreative Commonsとは、何か。個人的には、そこに新しい映像表現があるような気がする。インターネットラジオの先にある、新しい映像の流通、そして在り方。あぁ、勉強が足りん。
明日は、盛岡自主制作映画祭【非公認】前夜祭。といっても、ほとんど、「アラカワ普段からお世話になっている方にダメだしされながら新年会」になりそうな感じなのですが…。でも、楽しみです。