Powered by
Movable Type

« 1/100, 1/1000 | メイン | 一生における »

砧公園

目が覚めたのが朝4時ぐらい。起きて、仕事を開始。週半ばまでに決めなければならない懸案事項を考える。役割分担を考えるのに、2時間も掛かってしまった。いろいろ頭の中で作業工程を浮かべたり、完成予想を浮かべたり、どうも、最近、そんな役回りが増えてきた。まだまだ、やんちゃでいたいのだけど。

水炊き鍋は結構うまかった。ゆずこしょうが決めてと思われます。

仏道を求めるために、なぜか世田谷美術館に逃避行。てっきり、三軒茶屋の方かと思っていたら、めちゃくちゃ近所。砧公園という良い環境スペースがあることも初めて知りました。確かに、用賀に人気があるのがわかる。

ミレナリオの偵察のため、丸の内へ。

なんか、既に街路樹がイルミネーションなどでライトアップされていました。また、これがミレナリオになるのか?というフレームも既に施工され始めていたり。ここら辺でプロジェクションかぁと、いろいろ見て歩く。

我らが作る作品をゆっくりとご覧になるには、国際フォーラムがおすすめかもしれません。加えて、混雑するため、ミレナリオを見るには並ばなければならないことになるのですが、その途中のところにも、プロジェクションされる予定です。乞うご期待。

急にミーティングが入り、夜中まで資料作りと頭の中を整理。

そうそう、とうとうH"を買いました。思いの外、iBookから突き出る感じで、むっむっ?という感じだけど、これで移動が多い日でもストレスが溜まらなくなる。

後輩がお手上げだというスクリプトを見てみたら、3分も経たないうちに原因判明。これは手を抜いているのか、それとも浅はかなのか。

盛岡自主制作映画祭のメンバーが、というか我らが代表が、PFFの方とお会いできたようだ。つなげられて何より。何か、提携を今後図っていけないかを話し合っていきたい。やはり、東北の制作者のコミュニティサイトが欲しいねという話になる。

そういえば、広域版クリカフェにも着手しなければ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kalium.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/72

コメントを投稿