Powered by
Movable Type

« | メイン | »

After Effectsと格闘。AEのスクリプティングも覚えてないといけないなぁと、感じました。きっと、表現の幅が広がると思うので。

家のG5がうなるうなる。この日程の編集は恐らくこのマシンがないと無理だなと、レンダリングのスピードの速さに実感。というより、これぐらいのスピードがないと、予算が絡む仕事ではかなり大変だなぁと思わされる。

納期とかの問題とかもあるのだけど、クリエイションにおいてはスピードは大事である。そのスピードとは、アイディアから実際のものになるまでの時間である。その時間が短ければ、いろんな試行錯誤を試すことができる。実際に、レンダリングスピードが上がったお陰で、いくつかのパターンを制作し、比較検討できる余裕ができた。もし、ダメだったら別な表現方法をやってみようという余裕もできる。これは、つくり手としてかなり嬉しいことである。

自分はデッサン能力がないので、AEの3Dレイヤは重宝している。最近では、カメラレイヤも少しずつ慣れてきて自分が欲しいグラフィックを得られるようになってきた。

今回はクライアント有りの映像仕事なのだけども、次のインディーズ作品のヒントも得ることができた。実は、今回の演出ネタはプライベートワークでやっていたネタを持ってきたわけで、ビジネスワークとプライベートワークの環というのを持つことができた。この循環を今後も持てるようなクリエイタになりたいと思う。

何を新規購入するかを決めたりするようになる。というのも、事の発端は扇風機。編集でマシンが熱を持って暑いんだけど、窓を開けて、ドアも全開となると、音のモニタリングで家族に迷惑をかけるのでドアを閉めると、もう熱がこもって大変。そこで、扇風機調達と思ったんだけど、んー荷物になるなぁと思って、考え出したら、あれはどうだの、こうだのと。キャンプに行く感じで、ではダメですかね。

良いクリエイティブのトライアングルを思いついた。いや、三角関係。これ、うまくいかないかな。恋いも、創作も、口のうまさが重要らしい。

LINKIN PARK, DRAGON ASH.

コメントを投稿