仕事で東京に行く。行ってミーティングで、そのままとんぼ返りだった。
ミーティング場所が、一風変わっているところだった。プロジェクトのマネージャがやっているNPO団体の事務所でミーティングを行ったのだが、その事務所が入居している建物が面白い。六本木の区立小学校(おそらく港区?)なのだ。実は、ドーナツ化現象で、都心は少子化が進み、都心の小学校が廃校になっているのだ。廃校とともに、結構な好条件の土地に建つ建物が残るわけだが、六本木ではその校舎をNPO団体に貸し出している。賃貸料も安いらしく、いろんな団体が入っているらしい。中に入ると、本当に小学校。びっくりである。廃校後の有効利用である。
プロジェクトメンバと初めてオフラインで会ったのだが、みんな魅力的な人たちで楽しかった。これから、良い仕事を一緒にしたいと思う。
行きはこまち、帰りははやてだったのだが、こまちの方が良かったような気がする。こまちの方が車体が狭いのだが、イスがリクライングになるのだ。足掛けもあるし。疾風の方は、後ろに倒れるだけ。寝るのを考えると、こまちの方が良いなと思う。帰りはさすがに混んでいた。早めに、チケットを取っておいて良かった。このプロジェクトは旅費が出るので、月一は東京に行って勉強会とミーティングに参加することになりそうだ。それ以外は、ネット経由で作業をこなすのだが。成果物は来年の中旬に順次公開される予定。