Powered by
Movable Type

« | メイン | »

学生時代は年末年始の忙しさって、あんまピンと来てはいなかったのだが、はぁ最近わかってきたような気がする。

政治学者の丸山眞男の言葉に、雰囲気による支配というのがあるらしい。NEWS23のうけあいだが。なぜ、日本が太平洋戦争の泥沼に突っ込んでいったか。東京裁判の被告たちはいちようにして、成り行きで、一度決まった政策だからという言葉を繰り返す。いわゆる、なんとなく決まったから。日常で見受けられる光景だ。会議の中で、全体の総意をもとめて、ふわふわな感じで、いやー決まって良かったと終わってしまう。政治と日常は、意外にもそういう点で同居しているが、家庭内離婚が起き始めてから久しいのは錯覚か。

最近、スキャナを使うようになる。スケッチ、デザイン画をスキャンして素材に使ったり、資料とするためだ。アナログ to デジタル to アナログ。アナログのためのデジタル。

夜中に仕事の資料を求めに本屋へ。欲しい本がいっぱい。目に毒なので早々に帰ってきた。

頭をもっと柔らかく。
魅力的なメタファとは何か。

コメントを投稿