« 岩手アート&テクノロジー研究会 | メイン | LAN経由でマルチディスプレイ »

2005年07月13日

電子ペーパー

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <電子ペーパー>電源切っても液晶画像表示 富士通が開発

<電子ペーパー>電源切っても液晶画像表示 富士通が開発

 富士通は13日、電源を切ってもカラーの液晶表示が消えず、曲げることもできる「電子ペーパー」を世界で初めて開発した、と発表した。無線電波で画像を書き換えることもでき、06年度からA4サイズの電車の車内広告や案内板などで商品化を目指す。
 電子ペーパーは液晶分子が光を反射して画像を表示する仕組み。通常の液晶は電力が途切れると分子の配列が崩れて光を反射しなくなるが、特殊な材料を使って配列が固定され、電源を切っても画像が表示される技術を開発した。
 将来的には電子広告だけでなく、携帯電話などディスプレーの小さな機器でダウンロードした画像を転送して拡大表示するのに使ったり、電子新聞や雑誌などに応用したいとしている。

ようやく出てきましたね。個人ユースまでには、まだまだ時間がかかるのでしょうか。

投稿者 araken : 2005年07月13日 21:08

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kalium.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/688