思い立って、自宅から表参道のオフィスまで、自転車で行くことにした。永代橋を渡り、八丁堀、有楽町、皇居、国会議事堂、赤坂、表参道へと。ちょっとした東京横断。体がなまっていることもあったのだが、大体1時間ぐらいで到着。鍛えれば、40分ぐらいで行けるのだろうか。メッセンジャーの人たちはすごい。
皇居ぐらいまでの道は気持ちいい。しかしながら、246などは自転車が走る道ではない。走りやすい裏道を見つけなければ。
朝、自転車に乗ることもあって、昨夜、仕入れてきた自転車の部品を交換。古くなっていたブレーキを取り替えた。古いパッドが消耗していて、新しく買ってきたパッドと見比べたら、半分ぐらいの厚さで驚いた。変速機とタイヤも、本当は交換時なのだが…。何しろ、12年ものの自転車なので。
自転車いじりに続いて、仕事でホームセンターから仕入れてきた機器を分解。今度、発表するプロトタイプに利用するためにだ。朝から晩まで、工具を持っているというのは、何とも幸せな気分。このところ、ものを作るところ以外で悩ましいことが多いので、こういうときは至福の時だ。自分の工作技術で、どこまできるかを見極めつつ、自制しつつ、プロトタイプ作りを。こちらは、来月にも公開予定。