自分は技術食わず嫌いだと思っている。ある程度、新しい技術的なことを表面的に知っているが、実際にそれを習得しようとするまでには時間がかかる。ある機を見つけると、一気に覚えるのだが。
学生時代にはその仕組みは知っていたが、いじったことがなかったSOAPも、夏に仕事で使うことになったので、二日ぐらいでだいたい習得。1年半ぐらい、手つかずだったFlash Remotingも、なんやかんやで、二日で覚えた。今は既に、新しい仕事で利用している。
だいたい食わず嫌いというのは、厄介なもの。と言っても、これは食や技術だけの話ではないのかと、自分の周りのことをふと思う。
それにしても、タイカレー、汗が噴き出す。
東京も涼しくなってきた。近所のおばちゃんが、暑さも彼岸までと言いますけど…と言っていたが、盛岡は、お盆まででした、と思いつつ。そうかぁ、東京と盛岡ではこんなにも違うのね、と東京での3度目の夏が過ぎていく。
盛岡にまた新しいイオンができた。地方都市の画一化、そして日本の画一化、多様性の喪失。とても、不安を覚えることのまた現れが起きようとしている。そんな中、友人の鍋倉さんが良いエントリーを書いていた。一読を。
NORTH LAND DIARY: 2006*09*23 ボーダーレスと、ルーツ
確かにそうなんだよね。もし、自分が友達を盛岡に連れて行こうとしたら、イオンには行かないな。自慢にならないもの。自分ならば、自慢げに材木町の夜市か、神子田の朝市に連れて行く。
コメント (2)
おひさしぶり!西島春樹です!
mixiにアナタを見つけて、急に大学時代が懐かしくなりました。お元気ですか?
と言っても大学一緒ではないからねぇ。でも、いろんなイベントを通じて楽しかったなあと。
総裁選の話、ごもっとも。僕もずーっと思ってました。国民の何パーセントの意見がそこに反映されているか疑問におもっていたんだよね。計算してくれてありがと。ほんと、おったまげる数字だよ。
僕は今も一人で音楽とか作ってます。よかったらこのHP見てくださいな。
http://sgv.nobody.jp/
あと、まだタワレコ盛岡でバイヤーやってます。このアーティストが気になって、いろいろ考えていた時、なんとなくですがアラカワくんのセンスに近いものを感じました。なんだったら聴いてみてくださいな。
http://www.leoimai.com/
ではまた。
投稿者: nishijima haruki | 2006年09月29日 02:31
日時: : 2006.09.29 02:31
レスが遅れて申し訳ない。
レーベルを立ち上げているのかな?
LEO今井、フィーチャリングアーティストがストライクゾーン。
投稿者: アラカワケンスケ | 2006年10月17日 23:59
日時: : 2006.10.17 23:59