Powered by
Movable Type

2006.02.20

まちづくり

Via! :: katomaxblog | 通称「いわてまちづくりフォーラム」 ::

岩手自治体学会が設立しました。

岩手自治体学会設立準備会


河北新報でこのニュースを見たなと思いつつ、こちらのBlogの方が事務局らしい。

このところ、「まちづくり」というキーワードが盛岡で多く語られるようになってきている。または、これまでにも多くの動きがあったが、自分がここ最近その分野に興味を持ち始めて、そちらの方にアンテナが向きだし、こういった情報に敏感になっているだけだろうか。

マニフェストについて思うと、そのマニフェストの達成度の評価は現状、どうなのだろうか?選挙の際に、マニフェストを新規につくる前に、マニフェストの達成度をチェックし、そこから「実行力」を算出したいものである。または、フェーズごとの達成度、これも可視化されていくべきではないだろうか。

ホリエモンのPGP

Via! 堀江メールのハテナ? PGPもあるよ。|渋谷ではたらく女社長〓私が世界を変えていく!

ホリエモンは、PGPのFingerprintをメールのシグネイチャに記述していたらしい。民主党が公開したホリエモンが送信したとされているメールには、PGPのFingerprintは見受けられない。

どうやら、民主党はピンチだな。

と言っても、どのメールサーバを経由したかもわからないような詳細なヘッダ無しのメールを証拠と言うのだから、もともと大したことが無いのだが。

Teardrop

この間まで、交渉していた事務所物件が頓挫してしまい、また新しい物件を内覧しに行く。先日の物件と同じエリアにあるもので、今回も良さそうな物件と出会うことができた。といっても、2,3日経たないと冷静に判断できないところもあるので、ゆっくりと考えましょう。しかし、メゾネット型になると、いろんな構造があるのだなと見歩きながら感心してしまう。建築における自由度と言いますか、工夫度といいますか。


表参道のユビキタスミュージアムの話題が上がり、なんとなく盛岡のmi:mと表参道のユビキタスミュージアムは、盛り上げたいと思う。


iTunes Music Storeで初めて曲を買う。初めての曲は、Teardrop/Massive Attack。


部屋を片付けようとするのだが、一向に収束する気配が無い。大丈夫だろうか…。