Powered by
Movable Type

2005.09.05

寝ている間に

昨夜の雨は、とても強いものだったが、都内でも冠水したところがあったようで、朝のニュースを見て驚いている。自分の住んでいるところは、静かな朝を迎えているが。といって、行政のサイトを見ても、近隣の避難勧告とか出ていなかったので、大丈夫かなと思って床に入ったのだが、情報伝達を何とかならないものかと、思う。

これから、満員電車(恐らく)に揺られて、大手町へ。iPodだけが、救いの手か。

シャワーを浴びながら、デザイン現場におけるプログラミング技法とグラフィックを発展させたモーショナルな表現技法について思いを馳せる。やはり、新しいデザインの形が芽生えつつあるのではないかと思う。

速報!クリカフェ復活

クリカフェをサクッと復活させます。こんな感じです。

目玉は、Pianaのトークゲストでしょうか。楽しい友人でもあるのですが、尊敬すべきアーティストです。盛岡に住みながらも、確実に活動の場、表現の領域を拡げている彼女の話をちょっと真面目に聞いてみたいなと思っています。

みなさまのご来場、お待ちしています。事前申し込み(バナーをblogにはってね)をしていただくと、ディスカウントになりますのでよろしくお願いします。ただいま、ページを準備中。

若干名のスタッフも募集しています。一緒に、盛岡を中心としたクリエイティブコミュニティを築いてくれる方を募ります。ご連絡は、araken@kalium.netまで。

クリエイターズカフェ COLOR-12 Autumn 2005

日時: 2005.9.24(土)
OPEN 18:00
START 19:00

会場: blanc cafe free space 04(岩手県盛岡市大通)
TEL&FAX 019-626-2004
※シネマストリートプロジェクト代表 鈴村圭史(KC)のお店です。

会費: 当日 ¥2,000(3drinks, フード付)
バナー割引,学生割引 ¥1,800(3drinks, フード付)
※バナー割引とは、クリカフェのバナーを参加者のWEBサイト、
 blogにイベントの事前に貼り付けてくれた場合の割引制度

主なコンテンツ
■トークゲスト(30min)
  Piana(エレクトロ・アコースティック・アーティスト)
 http://www11.plala.or.jp/piana/

最後に、お店を提供してくれたKCに感謝。

六感アパートメント

10.30のイベント名が決まりました。

「六感アパートメント」。

思うに、参加メンバー、いずれも六感といいますか、変な特殊能力を持っていそうです。ん?特酒能力じゃないですよ。

ユトレヒト

Utrecht[ユトレヒト]

中目黒に引越し。

P1050775.jpg

小さいころ、赤が好きだった。靴や服も赤が多かったような気がする。加えて、遊びに使うスコップも赤を選んだ記憶がある。しかしながら、そんな自分が赤を選ばなくなった。それは、赤は女の色だと、周りに言われ、気にして選ばなくなってしまった。確かに、幼稚園とか小学校のころは赤は女、青は男というように分けられるような気がする。考えてみれば、公衆トイレの色も、なぜかそんな分け方だ。

大きくなって、結局選ぶのは赤だのオレンジが多い。

色による区別って何だろうと、借り物の赤い傘を差しながら思った。赤い傘。女物のようで気恥ずかしく思われるかもしれないが、逆に差していてなんだか気持ち良い。そういえば、友人が言っていた「僕らは乙女心を持つ男の子を目指しているんで」。確かに、かなり偏屈ではあるが。


クリカフェの告知への反応。みなさま、ありがとうございます。早めに事前予約の準備を進めます!会場があまり広くないので、お早目のご連絡を!