皆様、とりわけ、安曇、駿君、相方、店主のKC様、調子に乗りました。どうも、年に数回のスパークを起こしてしまったようです。今後とも、よろしくお願いいたします。
と、言うことで、記憶が無いです。どうも、派手に飲んでしまったらしい。
そして、すごいことに、失われた記憶は、分散的な事実確認で取り戻されるようです。まず、起きてRSSリーダがタッキーのBlogに反応。どうも、奇跡を起こしてしまったらしい。
安曇からメッセで連絡が入る。大丈夫か?と。大丈夫だけど、大丈夫じゃないですと書いたら、blogにすべてがあるとの事、見に行くこと、えらいことに。
安曇さんのBlog。
と、二つのBlogからではありますが、なんとも羅生門的に、事実が読み解けていけるという…。
そんなBlogのあり方がある一方で、こんなBlogのあり方も。
via! parametorica
pianaさん、アラカワケンスケさんのブログに 「ダンスと映像のパフォーマンスの再演」 というのを見つけてしまったので、急遽行きました。なぜ、こういうお知らせが出回らないのか?とっても不思議です。
(トラックバックさせていただきました。不適切なら削除お願いします。)「ダンスと映像のパフォーマンス」
とても素晴らしかったです。久々に鳥肌立ちました。
こういったBlogの連携(トラックバック、大歓迎です)はいいですね。実は、今回、自分のBlogを読んで、タカラサイクルやアートショウのことを知ってくれた方々多いようで、うれしい限りです。
こういった誰かのBlogで何かを知るというのは、今の情報伝達の流れなのかもしれないな、と最近思う。下手なフライヤーよりも効果があるイベントもあるのではないかと。mi:m, クリカフェ, 10.30もこんな感じで宣伝していきたいですな。