Powered by
Movable Type

« パクリって | メイン | 彩園子にて »

団地とコロニー

朝まで作業をしていまして、へとへとです。空は明るかった!盛岡での、臨時作業スペースは中津川を一望できるのですが、自然といいますか、時が過ぎ行くのを体験できるという感じであります。

ひとつの救いは、ダニーハに行けたことでしょうか。自分が切り出す前に、アートショウのネタを店長さんが切り出してしまって、それに便乗して、相方からの指令のポスターとチラシを…。

水出しコーヒー自体に氷砂糖を入れるというアイスコーヒーは、濃くておいしいです。甘いコーヒーは、あまり飲まないですが、これは一度飲んでみて、損なし。

ふと考えると、月が丘は、ある良い意味無個性。しかしながら、現代の日本における近郊住宅街のアイコン的な雰囲気が漂っている。そう考えると、どこかで日本は、顔をいくつも無くしたのではないだろうか。顔がなければ、コミュニケーションが…という話になるのかな。でも、ここで映画を撮ったら、そこでどんな意味づけされた世界があるのだろうかと思うと、そういうことなのかなと思う。なんとなく、団地を舞台にしたものにひかれるのは、それは横断的に横たわるいろんな問題の元凶を生んだ風景だからなのかもしれない。その風景が嫌いなようで、帰る場所なのかもしれない。

そう考えると、ガンダムにおけるスペースコロニーの考え方って、いろんなことを象徴している。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kalium.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/724

コメントを投稿