Powered by
Movable Type

2005.06.11

バーベキュー@中津川

自分がやりたい!と言い出して企画したバーベキュー大会を中津川で決行!

バーベキューに目が奪われ、写真を撮るのを忘れていた…。衝さんには、白髪写真(それもクローズアップ)を撮られちゃっていたけど。

バーベキューをした場所は中津川でも、北上川、雫石川と合流する地点の場所で、空気が澄んでいて、静かな場所。中津川は流れも静かなので、川の流れを見ているだけでも落ち着きますし。天気が悪かったのですが、橋の下に逃げればセーフ。今日も、天気が悪いので、橋の下にシートを拡げ、バーベキューコンロもそこで火を起こした。盛岡には、他にも色々と良いバーベキュースポットはあるのだが、ここは街からも近いのでオススメ。自転車で集合できるので。

一番おいしかったのが、笹が持ってきてくれた行者ニンニクを、相方が本場仕込みで作ってくれたジンギスカン。この行者ニンニクは、笹の家の近くでとれたものらしい。それと、生ラムを鉄板でもやしと焼く。うまかったです。

しかし、つくり人が集まったバーベキューでしたが、ほとんど、アホネタを話していたような気がする。そして、濃い夜の部に続いていく。

やっぱり必要なのだろうな

バーベキューを終えて、実家に道具類を置いてから、カフェ04へ。oz研のスライドショーイベントに乱入した感じで恐縮。昼の部に来られなかった方も、夜の部から参戦してくれて、色々と話が盛り上がる。衝さんは、どんどんパワーアップしていったが。自分の周りのクリエイター・アーティストが集まったので、プチクリカフェな感じだった。

kcの協力の下、今回はとてもリラックスした感じで、いろいろとみんなと話をすることができた。「どうも、初めまして」から始まって、そこから何をやっているんですかぁとか、クリエイティブなことの話にどんどん深く入っていったり。裏ネタとして、夏に企画している某イベントのために、ジュン君に色々友人たちを紹介していく。みんな共鳴してくれて、色々協力をもらえそう。何か、若手が集える形になると良いなと思う。

結局、27時ぐらいまでお邪魔していたのだけども、こういう会は良いなと思う。今回は、内輪で集まった感じなのだけども、クリカフェのときのようにパブリックに、いろんな人が集まれる会を設けたいなと改めて実感した。会った瞬間から、濃いクリエイティブな話をすると言うよりは、雑談レベルから始まるコミュニケーションが大事なのかなと思う。そこから、何かが始まっていくのかなと。でも、そういう場が今の盛岡にはないね、という話になってしまう。やっぱり、クリカフェ、復活だなと思わさせられる。夏かな。