Powered by
Movable Type

2005.05.17

サラリー

まだまだ関係がない長者番付が発表されましたが、今回の1位の人が史上初のサラリーマンということで話題になっているが、個人的には、この人自身よりも、この人が勤めている会社の方が気になる。資産運用というトレーディング系なので、かなりリスキーな商売ではあるが、優秀な能力に対して、それに見合う報酬をきちんと与えているというのは素晴らしいことではないかと思う。この会社が実態をすべて把握してそう思っているわけではないが、今回のニュースで受けた印象はそれであった。

その一方で、JR西日本の運転士に対する給与体系などは、どうなのだろうかと思う。ここまで、プレッシャーを与えたり、タイトな勤務を求めるならば、本来ならば、デスクワークの社員よりも、給与が多くて、そして、何かミスがあれば減額されるというのならばわかるが、決して高給取りだとは思えない。

自分も含めて、このところ、こういう報酬というのは、どういう風に決めていったらいいのだろうかと思うところがある。

これIBC

上路さんによると、

ヨミウリ・オンラインが10周年記念リニューアル : お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

で公開されたYOMIURI ONLINEのツールバーは、IBCなどが開発しているツールバーのシステムを使っているそうです。これの、IBC版は、アラカワがCMを撮ったIBCポータルバーです。

しかし、キャンペーンのプレゼントがお寿司USBメモリとか、マツケンサンバ振り付けDVDとか。かなり、意味不明だ。

ケータイ、故障

昨日の夜よりケータイが不調で、本日、本格的に使い物にならなくなってしまいました。明日中に対応する予定です。ご連絡は、メールかメッセ等でお願いします。

ユビキタスミュージアム

asahi.comに東京・丸の内ユビキタスミュージアムが載った。

asahi.com 街路樹に携帯かざし観光案内 東京・丸の内

ちなみに、ロゴマークなどのデザインは、盛岡での公演がおなじみの「かだち」のチラシなどを担当してる市角壮玄(ホクサイグラフィックス)。彼とは、スノーメール(これも丸の内)、sakura scapeなどなどを一緒にやっています。

KCカフェ

午前からうぐうぐと細かい作業を。昼過ぎにはお腹が空いてきて、さて、何を食べようかと。近所(少々歩くが)のダニーハへ。

P1040914.jpg

行くと、ママチャリ軍団がいてガヤガヤ。既に、仕込んでいた「今日のおかず」はなくなったとのことだが、別な「今日のおかず」を食べる。しかし、おばちゃんたちには、どこに行ってもうるさい人がいるものね。そう考えると、ギャルな女の子と大して習性は変わらない。

店主さんと話す。相方のことを知っている店主さんは、あれですか?映画とか、そういうのをやっているんですかと聞かれ、えー、学生時代は…。今は、どちらかというとプロでしょうか…。ん?何の仕事をなさっているんですか?ですから、こういう感じの。へぇー。楽しいですか?楽しいですよ、しんどい時もありますけど。自分の仕事を楽しいと言い切れるとは、良いと褒められてしまった。

ちなみに、店主さんは、ひょっこりひょうたん島のハカセに似ている。多分、マニアックであることは間違いない。

別に、食い道楽ではないが、夜は、KCカフェに行く。

P1040949.jpg

初めてcafe 04に行く。落ち着いた雰囲気のお店であります。早速、あそこがDJブースで、あそこにプロジェクタを置けばと考えたり。KCは、いろいろと忙しそうで、お客さんが来る合間に、書類などに目を通していた。お盆に催される某イベントにも、参加するらしい。勝手に、バイトに名乗り出ました。

P1040952.jpg

明日の予定を知っているのか、どうだかわからないが、「明日もお待ちしています」と言われてしまった。明日は、盛岡のカフェをはしごして一人ブレストの予定。

だから、 MADE in TOKYO and MORIOKA.なのだろう。

レバ刺しの恨みは怖いらしい。即席、春雨と白菜のサラダで勘弁。これ、意外とうまかったです。