さくら、日本は広し
今日の東京は冷え込むなぁと思っていたら、
山頂に続く四キロの並木道は、約四千本のカンヒザクラがピンク色の花を咲かせ、日本一早い春の訪れを告げている。花は暖冬などの影響でまだ二〓三分咲き程度。町は「一月下旬から見ごろになる」としている。
日本は広いなぁ。もう、沖縄は桜ですか。まずい、あのサイトをオープンさせないと。
今日の東京は冷え込むなぁと思っていたら、
山頂に続く四キロの並木道は、約四千本のカンヒザクラがピンク色の花を咲かせ、日本一早い春の訪れを告げている。花は暖冬などの影響でまだ二〓三分咲き程度。町は「一月下旬から見ごろになる」としている。
日本は広いなぁ。もう、沖縄は桜ですか。まずい、あのサイトをオープンさせないと。
結構前に突っ込まれたのに、放置していたトラックバック機能を修復しました。必要があれば、トラックバックを。
極私事だが、お世話になっている竹村先生の誕生日で、先生を囲んでの記念写真がアップされていたので、書き書き。
自分は、スローナンバーのスタッフではないが、仕事仲間+秋山君が写っていたりと、アラカワの東京での活動ぶりを伺える一枚です。
アラカワはまじめだ。 場所、僕のカフェを格安で貸すからやってくれクリカフェ。
まじめというより、腹黒なのです。
5月に作品展示が決まったので、6月の末か7月の頭が確実ならラインかな。会場の件、何事もなければKCのところで、お世話になりたいな。
BeGood Cafeのイベントに顔を出しつつ、裏でミーティング。なんだか、自分が考えているなぁと思いつつ、そうでもしないとことは進まない。残り時間を突き進め。
その後、サステナに玉利さんを訪ねる。この事務所に来るのは、ほぼ1年ぶり。前の形態の時に、尚明さんに連れられて、確か新幹線の時間もあるのでと言って、早々に引き上げたはず。懐かしい。そして、人間の記憶とは曖昧。場所を逆方向だと思っていた。
深夜に友人と長時間メッセ。いろいろと考えさせられる。結局、マスメディアが取り上げている事件・事故というのは表層でしかないのだなと、改めて痛感。確かに、1日の出来事が数枚の紙の上に収まるわけがない。世界を知るにはどうしたらいいのだろうか。限られた時間と限られた記録媒体。いや、限られたと思いこんで自分たちのセンサーが問題なのだろうか。僕らはもっとセンシティブなのかもしれない。
謎だったのが、大橋マキの着付け。何となく、いまいちだったような。