Powered by
Movable Type

« ハングルキーボード | メイン | この本を読みたい »

新年2本勝負

昨晩、突然の激しい嘔吐に見舞われ、腹痛に下痢も発生し、ぶっ倒れました。朝に、病院に行くと、そのまま点滴を。新春早々に2本も点滴を。ベットの上でぐっすりと寝てしまいました。午後には、帰宅することが出来、強制的に体を休めた感じですが、朝の時点では、これまでか…という感じでした。

と言うことで、夜はおとなしく実家で。と言っても、実家に帰って実家で夕ご飯を食べるのが初というのが、意外っちゃ意外ですし、本当に盛岡に帰ってきているのか?と謎ですが。

ここ2,3日、精神的に余裕が出てきて、いろいろと考え事をしたりしています。妄想正月をインジョイ。

新春のニュースで気になっているのが、LLP(有限責任事業組合制度)のこと。日経の一面記事になっていたのだが(日経の一面記事は勇み足なところがあるのでなのでちゃんと調べないと)、気になるのでいろいろとネット調査を。まずは、この制度(法案)の管轄は、経済産業省らしい。この制度は、株式会社と任意組合を併せた様なものらしい。詳しくは、ここら辺に載っている(経産省の資料だけど)。

日経新聞 法人税の納付不要、新事業体「LLP」創設――経産省、今夏にも
http://www.meti.go.jp/policy/economic_industrial/gather/eig0000006/
経産省経済産業政策局産業組織課 日本版LLP制度について

実は、自分を含め仲間たちがどんな良い形で仕事が出来るかというか、そういうことを考えたりしている中で、これまでの会社は違うなぁと感じつつ、自分がクリエイティブなことで目指すことに関してはNPOにも違和感を感じている(語弊がありそうだが自分がビジネスとしてやる場合にはNPOの形態は違うと思っている)。新しい在り方を模索している。自分が描く集合体が、既存のシステムにずれている、それはなんだか感じてはいるのだ。そういう中で、新しい形の一端が出てくるというのは良いことだと思う。それが、ベストではない。その上に、またはそれを利用してベストを目指す。それが、新しい労働の形を作っていくことだと思おう。

よく会計上の、建前で、とか言って法人を作ることがあるのだが、自分はそれでは納得がいかない。その在り方こそ、自分たちの集団の理念が反映されているものではなければならないと思っている。それが、デザインであり、新しい提案を出すということなの様な気がする。それが出来ない様なものは、作るのはどうかなと。

あぁ、妄想正月だ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kalium.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/140

コメントを投稿