Powered by
Movable Type

« 標本 | メイン | 雪を積もらせる »

Try, Try, Try

東京ミレナリオの公式サイトがリニューアルされて、今年のミレナリオの情報が本格的に出始めた。直接、ここのサイトとは関係ないが、おぉ来たなぁと、ちょっと焦りつつも、興奮を覚える。

昼のエコプロ展での展示をミーティング。例のTrace Liveは、さらにヴァージョンアップする予定です。既に、カレイドスコープのアイディアレベルからは脱した感じで、新しいヴィジュアラゼーションコンテンツになってきたと思う。トライ&テストが大事だなぁ。

夕方からは、長丁場でそのエコプロ展の紙もののミーティング。グラフィックデザイナの人手が足りないと言うことになったのだが、予算もないため、軽く人にも頼めず…。いや、本当、グラフィックデザイナとFlash屋などは、本当に現在、要員が必要な気がする。自分がディレクタ的な役割を果たす機会が増えれば増えるほど、自分と一緒に動いてくれる人が欲しくなる。加えて、ネットワーク系のクリエイティブなプログラマも欲しい。

盛岡にいたら速攻電話をして、誰か知り合いに頼んで、「チャンスだ!」とか言っていたような気もするが、東京にはそういうインデックスが無いのでしんどい。でも、かなりチャンスだと思う。何しろ、数万人の目に触れられる案件が目白押しだからなぁ。自分も、何でsnow mailのディレクタをしているか、今での不思議なときがある。

そうそう、ミレナリオでの作品の正式に決まった。シンプルとわかりやすさを求めて、"snow mail"となった。個人的には、内部コード的に残ったsnowmって呼んだりするときもあるけど。

先日、お会いした助監督の方から電話があり、年末に撮影する深夜ドラマのスタッフを探しているのだけど、誰かいませんかと言われる。基本的に、ノーギャラの仕事らしい(交通費とかも出るのか?)。と言っても、キー局のドラマ制作の現場に参加できるのはおもしろいと思うので、興味のある方はご一報を。自分は、ミレナリオの仕事で、それどころではなく。

しかし、映像業界というのは、なんとも不思議なところだ。ベンチャー的な雰囲気を出しつつも、旧態然とした雰囲気もあるし。良くも悪くも、もっと変革をしていかなければならないような気がする。それを内部からするか、外部からするか。放っておいても産業構造が変わるから、崩壊的に変化するような気もするが。

深夜に、出張帰りの尚明さんを迎えて、丸の内に下見に。と言うことで、標本写真が。やはり、尚明きさんの発想はおもしろい。別な方向で思考できそうな気がしてきて、高揚して終電に飛び乗る。小田急からH"はちょっと厳しかった。だけど、メッセンジャーはつながっていた。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kalium.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/86

コメントを投稿