Powered by
Movable Type

« | メイン | »

CMの編集も無事に終わる。これから、岩手の方でナレーションが入ったりする予定。

午前から夕方までミーティングが3件。ここ最近の悩みは、ミーティングに時間がとられ、作業が進まないこと。作業というのは不思議なのもので、集中的に長時間、時間をとらないと意外と進まないものである。実際の所、作業が進むのは1,2時間だったとしても、前後に加速するための時間が必要であり、4~5時間ほどないと作業が進まないことが多い。つまり、午後をまるまる作業時間にするという感じである。そこら辺の話しは、人からもアドバイスをもらっていて、多人数で絡む作業の場合は、実作業時間の3倍はプロジェクトのとしての時間がかかると教わる。

昨日、一緒にプロジェクトを進めることになる方を訪ねるために、その方の会社に。すると、その会社は2Fにあったのだが、なんと1Fはデジタル・ステージ。へぇー、こんなところに、と。驚く。

ELP以外にも万博に絡まないかという話しがきたりと、今年の残りは万博祭りになりそうだ。こうなってくると、新規のお仕事は承けずに、万博祭りに勤しもうかと思う。もう、お祭りだ!という感じで行こうと思う。と言っても、残された時間は3ヶ月。他の仕事もあるので、ギリギリだなと、プロジェクト管理を考える。

遊び心、余裕。これは、デザインにおいてとても大切なことだと思う。自分は、「雑貨性」というのをデザインの中に求めたいと思っているので、特にもこう言うのに気を遣う。例えば、役者の変な動きというのも、計算された遊びである。粋な遊び。それをデザインに落とし込んでいきたい。

コメントを投稿