Powered by
Movable Type

« | メイン | »

朝、東京に着き。朝飯を食べた後は、公園で昼寝。怪しい旅行者演出、ばっちしです。その後、六本木の知人の事務所の机を借りて仕事。作業がメインだったんだけど、いろいろ企画の話を雑談で話せてもらって、おもしろい企画に絡ませてもらうことになった。絡むというか、自分次第で話が変わるという企画。また、忙しくなりそうだ。

夕方からは、武道館へ。くるりのライブです。いやー、良かった。初武道館に、久々の席有りのライブ(コンサート)だったので戸惑っていたが、「ばらの花」で一気にヒートアップ!その後は、ノリノリでした。アンコールで、「街」、「東京」をやってくれました。ボーカルの岸田氏、「街」では壊れそうな勢いで、とても良かった。打ち込み楽曲だった曲も、バンド編成に変わっていて、さすがだなぁと感心。くるりは、ライブで楽しむべきバンドだなと改めて痛感。次回は、小さい小屋でみたいなと思う。

さてさて、ライブ中、自分の関心事は照明へ。だんだん、視界が広がっていく感覚。そういうのをうまく演出されているなぁと思った。今回のライブは映像は無い、いやむしろない方が良いライブだったのだが、要所要所のトリガーに反応する照明は気持ちよかった。

最近不思議に思うことがある。男女の関係に関して、意外と女の子の方が保守的なことを言うことが多いなと思うケースがあるんです。いや、男の方がね、封建的なことをまだ考えていると言うことが多いんですが、改革派が多いはずの女性も意外と古風な考え方を持っていて、実はそう言うところに、男女関係の力学というのが、いっこうに21世紀を迎えない理由なのかなと思ったり。んじゃ、アラカワはどうなの?と聞かれそうですが、優柔不断の自由人です。なので、かなりの…です。

コメントを投稿