タグと格闘。さすがに疲れた。IEとNN、どっちが正しいかわからないし。
現代時報の芝居の情宣について相談を受ける。知り合いのフリーの役者さんが、今回は制作を担当するそうで。今度の芝居は、大通りリリオでやるらしく、大通りでの情宣を強化したいらしい。八幡町から大通りに進出という感じらしい。なるほどなぁ。たしかに、盛劇、おでってと芝居は、どちらかというと河南地区というイメージが強いから。
現代時報は、5周年を迎えるらしく。そんな彼らの芝居を制作側からバックアップして上げたいという想いは、良いなぁって、電話で話をしながら思った。何だろう、そうやって周りの人に、そう思って支えてもらえるような映像作家になりたいな。そう、素直に思う。
そういや、過去の-edなことの文章が良かったって、メールをもらう。つれづれに書いている文章が、人の心に揺り動かすというか、じーんとさせるって、すごいなと思う。作為的に作っている映画ですら、人の心を動かすのは難しいのに、偶発的、というかあんまり狙っていない文章が、そういうのを起こすというのは、なんとも感慨深い。
と言って、大作家ぶるうなってございません。明日も、目指せエログロ監督。エセ監督。あとは、少しまじめに。