今週はすでに、火曜日である。早い。
日曜日は、クリカフェだった。宣伝が足りなかったのが響いたのか、前回より人数は減り38人。次回は、フライヤー配布をがんばろうと。ライブパフォーマンスは楽しかった。BUGXERは、PA周りに苦しみながらも熱いライヴを見せてくれたし、foさんはクールなプレイを見せてくれた。僕を含め、この3組は、大野村のステージに立つ。今から楽しみ。安曇(チェロ)、政徳さん(アコギ)によるa:mingsのライブは、やはりアコースティック楽器の強みだけあって、聞かせてくれた。25日のゲリラライブが気になる。駅集合!
明けて月曜日は、ゼミ発表。午前中からPowerPointに向かいっぱなしで資料をまとめる。今回は、研究で扱うシステムのモデルについて触れた。まだまだ、モデル図が甘いがじっくりと仕上げていきたい。運用もしたいし。
今日は、PHPでPostgresにラージオブジェクトで入っている画像ファイルを出力できなくて、一日デバッグ。結局、単純なことが原因だったけど、PHPまわりにまた詳しくなる。IATに行くと、自分が担当しているページがYuiという番組のページのトップに来るらしい。社内でも評判が良かった模様。担当の人と業界についての話をする。局に就職したい人は、こういうバイトで社員の人から情報を手に入れると良いと思う。(インターシップということだから、そういうことなのだが。)テレビ岩手で、求人を出している。友人にメールを出すが、ケイタイのアドを変えたとかで、エラーメールが帰ってくる。あぁ。
戸ノ岡のことを集中して考える。ノートに書き出すと色々見えてくる。そうそう、オムニバス映画という名称をやめようと思う。前から、しっくりこなかったのだが、「Little Morioka」とかぶって二番煎じっぽいという印象を与えるということで、「コラボレーション映画」とした。一目でわかりやすいかなと思って。どうでしょうかねぇ。