Powered by
Movable Type

2007.06.26

てくり5号

via! Holz日記。:てくり 5号

てくり5号が6/30発売らしいです。

自由における

気が付いたら終電の時間だった。朝から、地図系の処理作業を。メルカトールだの、平面直角だのとにらめっこしつつ、プログラムに渡すパラメータを少しずつ変えていく。夜遅くには、なんとか見通しが付く。

地図の世界も、とにかく数学だ。それも、なんだかよくわからない記号だらけの数式の世界。自分が使っているツールは、そういうのを、ある程度は吸収してくれるインタフェースを持っているので、自分のような初心者でも地図画像を編集できるのだが、それでもなかなか敷居が高い。

しかしながら、GoogleMapsのAPIは、そういう地図に関する専門知識が無くても利用できる地図インタフェースをつくってくれている。ちょっと勉強すれば、簡単に地図アプリケーションがつくれてしまう。このことは、とてもすごいことなのだと、朝から地図の勉強と作業をしながら改めて思う。地図という情報基盤を自由にここまで使える時代は、今までにはないはずだ。

地図の話だけではないが、最近気になるのは100年後、今の情報における状況はどのように捉えられて「歴史」として認識されるのだろうかということだ。それぐらい、今はダイナミックな文明の過渡期にいるのだと思う。

自由だ。フリーダム!と拳を挙げるのは照れくさいが、それぐらい、僕らは情報に対して自由な時代にいるのだと思う。そういう時代に、自分は何ができるのか。