Powered by
Movable Type

2006.06.12

CandleScape/キャンドルスケープ

candleScape2.jpg

100万人のキャンドルナイトのWEB企画であるCandleScape(キャンドルスケープ)が公開中。

昨年に引き続き、制作に携わっているのですが、これまでの日本からの投稿が、なんと世界対応に!地球サイズのキャンドルスケープをお楽しみいただけます。数日内には、blogパーツもリリース予定です。

みなさんも、キャンドルナイトに寄せるメッセージで、世界を灯してみてください。


しかし…スローなはずなのですが、この一件で、ハードコアな日々を過ごしていました。おかげで…。これ以上は、とても書けない。


今日は、これからサッカーとカツオだ!

CSP

060612_2102~01.jpg

忙しいと言うが

スタジオに届いた新しい機材の動作チェックを朝から。それにしても、Appleの梱包には毎回感心させられる。


怒涛のように作業を終え、ほぼ手ぶらで帰路へ。相方のいとこ夫婦の部屋に、サッカー観戦に。旦那さんの実家からカツオが届いたとのことで、前回に引き続きお呼ばれを。高知のカツオはうまい。今回は、カツオのたたきを塩で食べた。本場高知でも、珍しいとのことだが、挑戦すると、これがまた、たたきの香ばしさが口の中に拡がって、うまい!ちゃんと藁で焼いたカツオじゃないと、これはできなさそう。高知では、カツオのたたきのCMが放送されているらしい。

サッカーは、BS Hivisionで見たのだが、きれいだった。やはり、地上波は解像度不足。しかし、Hivisionの場合、恐らくチューナーとテレビの性能も改めて問われそうな気がする。映像情報をどのように解釈して表現するか、これはメーカーごとの個性になっていくに違いない。


ぴょんぴょん舎

そう言えば、先週、相方とそのいとこと3人で、銀座にできたぴょんぴょん舎に行ってきた。元ラーメン屋さんの物件だと聞いていたが、本当に小さいラーメン屋さんぐらいの広さで、カウンターとテーブルが二つ。13時半過ぎに行ったのだが、混んでいて外で並んで待つことに。あぁ、この味と言う感じで、冷麺を堪能。雰囲気なのか、そうなのか、味はやはり盛岡の本店の方がおいしいような気がした。とは言え、東京で、ちゃんとした冷麺を食べられるのは嬉しい限り。三茶のじゃじゃ麺屋とともに、東京の知り合いに盛岡の麺料理を紹介できるのは、素晴らしいこと。

ぴょんぴょん舎の場所は、銀座松屋の向かい側の方。クリエイター的に言うと、AppleStoreの裏の方。


土曜日は、事務所のプレゼン大会を。とても、刺激的な発表があった。こういうのがあると盛り上がる。夕方から、バーベキューを。表参道でバーベキューって、あり得るんだ、と思いながらも、パクパクと。冷麺の後に、同じく銀座にある岩手県のアンテナショップ「銀河プラザ」で仕入れた短角牛をみんなで堪能。そこで買ったアスパラもおいしかった。銀河プラザは、すごい!ゴマ擦り団子、トロイカチロルのチーズケーキ、石鳥谷の酒ケーキなどなど、マニアックな岩手のおいしいものが勢ぞろい。下手に、盛岡でお土産を買わないで、銀座に寄れば、お土産はそろえられる勢い。


ということで、忙しいと言いながら、なんやかんやで食い倒れ、飲み倒れています。