商店街
なんだか、今日も仕事モード。出先なのに、サーバ入れ替えの作業をしたり。大学時代、手をつけなかったDNSサーバいじりも覚えてしまい、何か目的を持つと、人間、恐ろしい能力を発揮するものらしい。
今月は、仕事の合間を縫って、相方と引越し先を探している。自分の方は、表参道の仕事場に、便良く通勤できればいいという条件ぐらいで、後は慣れない東京に住むことになる相方の希望に沿った場所と物件を、という感じである。そんな相方の希望条件の一つが、商店街が充実していることらしい。しかしながら、意外と東京も商店街が廃れ始めている。というよりも、生き残れる商店街と着実にシャッターが増えている商店街の差が大きくなっているのかもしれない。現在、千歳船橋に住んでいるのだが、とても商店街やスーパーが充実している。この一帯の商店街ぐらいの充実振りを見せる街と言うのも、東京に多いとは言いえない。むしろ、珍しい方に入る。なんでも、相方の東京のイメージは、活気のある商店街があちらこちらにもあるというイメージだったようだ。しかしながら、現実は違う。
暴論を申せば、東京のどこかの廃れた商店街の情景を撮り、それにどこか地方の都市の字幕を載せても、誰も気づかないかもしれない。しかしながら、そんな東京の商店街を有する街も、人はごっそりと住んでいる。
自分もそうだったのだが、離れてみて、盛岡の良さというのがわかるものである。本町や肴町、青山町の利便性など、相方はこちらに来てから、改めて思うそうだ。
マンボウの腸はうまい。
ヨガは女好きらしい。本当か…。