Powered by
Movable Type

2006.02.11

I hack you.

事務所で作業をしながら、カレンダに記された今日の日付が赤くなっていることに気付く。土曜出勤じゃなくて、休日出勤か。余計に切なくなってくる。と言っても、デザイナの意地として、やり遂げなければ。


じゅん君と久々に会い、mi:mの打ち合わせをする。いろいろ議論を原点まで遡り、結局のところ、僕らが作りたいものを作ると言うことに方向性を再度求める。いろいろと邁進します。といいますか、パンク・ファンク・ファ○ク・ハック!


その後、浅草に移動し、渡辺保史さんとナルキとでご飯を食べる。渡辺さんは、sensoriumのメンバーであり、mi:mが影響を受けているハコダテスローマップのメンバーでもある。情報デザインに興味がある人には、彼の「情報デザイン入門」は、教科書的な本としてお勧め。

いろいろと地方のメディアの話から、秋田のワークショップの話が転じて情報デザイン教育についての話、はたまたsensoriumの頃の話を聞いたりと、とても楽しかった。それにしても、地方の情報デザイン教育は危機だね。何か、クリエイターズカフェを軸に、ワークショップを自分も含めてやってみたい。


実は、東京に来て1年半は経つのだが、浅草に来たのは初めて。ナルキと観光客状態でした。釜飯がうまかった。ラストオーダーと言うことで、神谷バーに入れなかったのは残念。


DesignとHackの精神を。このところ、そう思う。この両者を兼ね備えていきたいものです。