Powered by
Movable Type

2005.10.03

G

GOOD DESIGN AWARD [ G-Mark Library ] さくらスケープ

自分がディレクションしました「さくらスケープ」が、グッドデザイン賞に入賞いたしました。本日、正式発表であります。

自分がGマークを獲るデザイナーになるとは、この間までは想像もできなかったわけで、なんとも言えない興奮を覚えています。

ということで、片方から鼻血が出ました。ちなみに、…だったら両側からだったのですが、それは後日談で。

今日はスタートである

P1060825.JPG

本日は、デザインフィールドワークと称し、いくつか抱えている案件の思案にふける。とは言え、今日は結構歩いた。

さてさて、速報的に書いたのだが、今年の春にリリースした「sakura scape」が、2005年度グッドデザイン賞を受賞した。我がチームの別プロジェクト「触れる地球」は、名誉なことにベスト15に入り、大賞候補になっている。ELPとしては、うれしいニュースが続いた限りである。

個人的には、青天の霹靂といいますか、ある意味、デザイナーとしての道がここから始まるのではないかという心境である。大学時代に、友人からグッドデザイン賞の話しを聞かされながら、そういうのがあるのかと別世界の話を聞くようにいた自分が、今ここにその当事者としている。感慨深い。単なるデザイン好き、プログラムを書けます、コンピュータ好き、うんちくが多い、そんな奴が職業としてその息を極めようとしている。自分ながらにも、面白いじゃないかと思う。

とは言え、これは「スタート」であることには違いない。もっと、精進しなければならない。ひたむきに、時には派手に、自分が追求するものを求めて生きたいと思う。自分の中で、確固たるものが、また構築されたような気がする。


さて、フィールドワークで見付けたものたちを。
P1060698.JPG

肴町の中三の脇にある「肴町アートインフォメーション」という掲示板らしきもの。

検索すると、肴町の大関さんのBlogにヒット。

10月の1ヵ月間、中三アーケード側入口にあるからくり時計下の抽選小屋が「アートインフォメーション」になります。それは何かといいますと・・・芸術の秋、そして河南エリアには元々芸術関連の施設も多いということで、近隣の会館などを中心に、芸術関連のコンサートや催し物などのチラシ、ポスターなどを掲載し、ここに来れば祭事の情報が分かるというインフォメーションコーナーを作っちゃったということなんです。買い物に加えて、ぜひ近隣施設で開催されているイベントなどもお楽しみ下さい

確かに、あの小屋がいろんなイベントのチラシの掲示スペースになっていた。面白い試みではあると思うが、見た目がいまいち。そういった面を改善できるといいのではないかと思う。やっぱり、「アート」だからね。


P1060697.JPG

金沢帰りの自分が感動したのがこちらのお店、Emifurumanaka。町屋を改装したショップ。レディースのリメイク物を扱っている。まだ、10/1にオープンした新しいお店。恥ずかしくて短時間しか滞在できなかったが、今度はゆっくりと探検したいです。場所は、肴町向かい側の「しゅん」と「六分儀」の間です。古い建物中に、きれいな服が下げられ、なんともいえないマッチ感でした。