眺望
本日は、盛岡で岩手県公会堂アートショウ実行委員会が催されていた。
先日、ここに、デザイン面で協力してくる方を募ったところ、竹村育貴と笹平さんからご連絡があった。笹平さんとは、確か大学3年のときに、初めてお会いして、そのあとクリカフェに来ていただいたりと、いろいろお世話になっている。今回、WEB面でアートショウに協力してくださることになり、感謝。本当に、ありがたい。
盛岡滞在中に、笹平さんが机を構える教育会館にお邪魔した。ここには、その他、フリーランスの方々が数人でオフィスをシェアしているらしい。幾度か、トラックバックを出しちゃったりしている101blogの岩井さんも、こちらにいる。お会いできるかなぁと思ったのだが、タイミング悪く、この日はいらっしゃらず、残念。
おもしろかったのが、笹平さんを訪ねて、教育会館の某フロアに行ったら、tko高村さんに遭遇。そしたら、一緒に知り合いもいてびっくり。知り合いの方は、移籍なさったそうで、お二人は同僚になっていた!びっくり。高村さんは、何?荒川、事務所を借りるの?って言ってくるし。んなことはありません。でも、教育会館、確かに、入居募集が出ていた。笹平さんのスペースからの岩手公園の眺望は素晴らしい!こういうオフィスで仕事と言うのは、良いですなぁ。相方の事務所からの中津川の眺望も素晴らしかったし。ビルに囲まれての六本木とは違います。うーむ。
デザインが世を変える。そう、ぼやきながら、盛岡の街を歩いていました。
あと、アートショウには、トランペットの佐々木駿君も参戦してくれます!出演者が、突如キャンセルになったイベントがあり、ちょうど盛岡に帰ってきていた駿君に声をかけたら快諾を。ありがたい。彼のあのやわらかいトランペットを再び聴けます。ぜひ、公会堂へ。
そして、8/10に「打ち水スケープ」なるものが始まることになりました。水を感じさせる涼しげな俳句を寄せて、打ち水!と言った感じでしょうか。そして、8/28には丸ビルにて、池田さん@打ち水大作戦、黛さん、竹村先生の3人でのトークショウが催されます。ここでは、皆さんからの投句を黛さんなどがセレクトして、大画面で紹介予定です。ええじゃないかの前に、えらいこっちゃの日々が…。