Powered by
Movable Type

2005.06.22

境界

SA310034.jpg

本日の現場

SA310035.jpg

朝から朝へと

朝までアートカフェでの展示物の企画書を制作。打ち止め!という感じで、朝に布団の上に伏せる。

いくつか作業を出先でこなしつつ、内田洋行へ。ミーティングスペース自体がショールームのようになっていた。いろいろとおもしろい事例を見せさせて頂く。久々に、刺激的だった。これで、どんなことができるかなぁと妄想が膨らむ。

秋に納品予定の新作についてミーティング。水というのものから、考えられるインターフェースの在り方について、感嘆する。自然とは、如何に素晴らしいものか。そう考えてしまう。これは、先人の研究を学ばなければならない。

朝まで地球回廊ミーティング。次フェーズに向けてのパワーアップを話し合う。

pianaから新作音源をもらって聞く(世に出るにはまだ時間がかかりそう)。一つ言えることは、すごい人はすごいんだなと言うこと。こんな才能あふれる人と友人でいられることを誇りに思う。

尚明さんがおもしろいイベントに参加するらしい。Flashと装置の連携。タイムリーじゃないですか。10.29の展示は、これ系だな。アラカワ発のインタラクティブ装置作品に挑みたい。

京都絡みの仕事が2本。京都に行きたいです。京都の町屋、本当に借りるらしい。竹村ゼミのスペース予定らしいが、合宿所的に使ってダメかしら。

そういえば、今日は、自分の美的センスのおもしろさに自分でもびっくり。なぜ、それが良いと思ったのか、謎なのだが、とにかく惹かれた。不思議だ。ここ最近の中で一番不思議。

馳せ参じて鎌倉。いや、横浜と思ったが、不可能な気がしてきた。あぁ。