skype 4次元中継
東京2地点、盛岡2地点をつなげて、skypeでミーティング。なかなかいけます。ただし、ホストになっていた自分のiBookの負荷率は100%!
Pentiumが、こんなMac Lifeを変えてくれるのか!楽しみだ。
東京2地点、盛岡2地点をつなげて、skypeでミーティング。なかなかいけます。ただし、ホストになっていた自分のiBookの負荷率は100%!
Pentiumが、こんなMac Lifeを変えてくれるのか!楽しみだ。
asahi.com : マイタウン岩手 - 朝日新聞地域情報
「第1回はなまき映像祭2005」が11、12の両日、花巻市内で開催される。花巻市で芸術活動をしているイーハトーブ・アート・ステーションの会が主催し、宮沢賢治を題材にしたテレビ作品や、東和町出身の映画カメラマンを記録したドキュメンタリー映画など、花巻地方ゆかりの作品4本が上映される。関係者は、賢治のふるさとで開く年に1度の映像祭として定着させたいと、夢をふくらませている。
ドキュメンタリーに特化した映画祭らしい。
あっちこっちに映画祭!と思ったら、思い出した、荒川純情国際映画祭。あの頃は、純情でした。徹夜で持ち寄った選りすぐりの映画を見るというイベント。ただし、寝てしまったものは、罰ゲームが待っているという。某友人は、はじめてのエロ本お使いをさせられていた。
LaVieでやっている手ぬぐいの展覧会はなかなか良いらしい。週末に行こう。日曜日のミーティングが延期になったので、予定より滞在できそう。
Mingを倒し、Candle Scapeへのメッセージ表示機能の見た目の部分を実装。これぐらいの方が、落ち着いてキレイだなと思ったのだが、そうでもないという意見も。合わせ具合が難しいですな。
早くしないと、あちらこちらの展覧会が終わってしまう。ヒルズと上野方面には行きたい。
今週、ロハス弁当を食すことに決定。
季節柄ということで、冷製パスタをつくってみる。2年ぶり。出だしは好調。やはり、ミョウガが欲しい。
9月頭に、丸の内にて新作を出せるかも。今回もまた面白そうなコラボレーション作品になりそうです。