GW...
5月のゴールデンウィーク、都内2カ所で、作品展示か!?
それも、2カ所とも、東京の有名スポット。
間違いなく、くたばる。
ということで、展示ディレクタ要員を探さなければ。世の中、なぜおもしろいことは重なるのでしょうか…。やっぱり、自分は短命だな。
5月のゴールデンウィーク、都内2カ所で、作品展示か!?
それも、2カ所とも、東京の有名スポット。
間違いなく、くたばる。
ということで、展示ディレクタ要員を探さなければ。世の中、なぜおもしろいことは重なるのでしょうか…。やっぱり、自分は短命だな。
地名が「桜丘」というだけあって、桜の木が多い。桜のアーチになっている道路がある。とてもきれいですよ。
さて、思い立って、下北沢まで自転車で行き、そこから乃木坂まで小田急、メトロを乗り継ぐことにする。ということで、早速本日から、下北沢まで自転車で行く。そしたら、意外と近い。盛岡に住んでいた頃、自宅(青山)からIBC(志家町)まで自転車で通っていたのだが、それぐらいの距離。なーんだ、そんなものかと続けられそうと思う。後は、駐輪所を借りるとかしないとなぁ。
昼からは、丸の内にて、ユビキタスミュージアムの掲示物の検討を目的としたフィールドワークに付き合う。個人的には、かなり歯がゆかったが、これもいた如かず。
ゴールデンウィークのイベントのダブルブッキングは回避できる方向に持って行けそう。いや、回避しないと、良いものはつくれない状況です。
そう言えば、丸カフェ、良いですね。そうげんとそこでさくらスケープの作業をしていました。電源も取れるテーブルもあるし、快適だ。瓶のジンジャーエールの自販があるのが良い。
久々に、菜央さんと会う。菜央さんは、現在主夫なのだそうだ。彼曰く、キャリアデザインの中で、間違いなく主夫が認められる時代が来るとのこと。確かに、そうかもしれない。個人的には、ジョン・レノンとかに憧れるもんなぁ。育児に携わったからこそ、生まれる視点や思考というのがあるはず。それが尊重される様な仕事というのが、これから増えてくるのだと思う。青山で展開している子育てプロジェクトも、そうなんだろうな。やっぱり、未婚の僕らがやっても、いまいちピンと来ないところが多い。そういうところは、経験を持つ人に入ってもらうべきなんだろうなぁ。
そう言えば、盛岡にある大きな精肉店に「ミート荒川」という会社がある。給食室や施設などにお肉を収めているので、市内を「ミート荒川」と書かれたトラックがよく走っている。自分が通う小学校にも配達に来ていて、当時、よくその名前から、からかわれたものだ。んで、最近、はやりの言葉といえば、「ニート」。あぁ、「ニート荒川」になりたいです!なりたいです!ニートしてー。たぶん、一生無理だけど。まぁ、このまま盛岡に帰って、ひもになるという案もあるのですが、今度は、料理にはまって、そんなサイトでも始めそうな気もするし。やっぱり、ニートは無理だな。ということで、永遠の憧れ「ニート荒川」。