午前は、部屋探しがてらの散歩。と言っても、本格的に探すのは来月、ずっぱり東京に滞在して決めなければと思う。
午後からは、東京ネジの公演を観に行く。その前に、新宿で欲しいものを探す。まずは、Flash OOP本。紀伊国屋で発見!昨日、六本木の青山ブックセンターには置いて無くて、残念だったんだけど、ようやく入手。しかし、本当に分厚いし、プログラマー向けの本だ。まるで、オライリーの本みたい。
その後、TOWER RECORDSに行って、エレクトロニカレーベルTAR100MBのコンピレーションアルバムを探すが無い。店員さんによると、売れ切れだって。売れているんだぁと、逆に感心。しかし、都会のレコードは良いですねー。音響、音響です。
田端から京浜東北線に乗り、公演会場の王子へ。行くと、宣美を担当していた混さんに会う。会場では絵の展示も行っていて、それもあってずーと来ているらしい。
芝居は良かったです。久しぶりに、芝居で涙ぐんでしまいました。待てよ、芝居で涙ぐんだことは、かつてあったかな?思い出せないが。とても、愛に包まれた芝居だった。伏線の張り方といい、エピソード的なのもアラカワ好みでした。そう言えば、出ていた男優。どこかで見たことがあるなぁと思うんだけど、誰だろう。テレビに出ている誰かに似ているような気がする。
その後、強制送還、いやいや自主勧告による家路に就く。着いて早々、音楽の打ち合わせへ宝生スタジオへ。
そうそう、自分が一押しの在盛ミュージシャンのぴあなさんが、来週ラジオに出ます。自分が前回出演したシネマストリートプロジェクトのラジオ番組です。来週日曜日、彼女は東京でライブがあるのですが、それに旅立つ直前にラジオ出演と言うことになりました。なんか、かだちの時みたいに、またマネージャ風の男をやっております。そういうのも、悪くないなと思ったり。