Powered by
Movable Type

2003.10.26

眠たい。寝たい。えー、本音です。

藤井総裁のイニシャルトークなどと言うのがありましたが、知人の日記を読んで人名を伏せているイニシャルがすべてわかるというのも、あれだよなぁと思う次第。

今度の総裁選、護憲派には2大政党論争で盛り上がっても、選択筋がないとか。というのも、自民も民主も結局のところは改憲派であることには違いないのである。無論、その争点は、第9条である。個人的には、あの9条は変えないほうが良いと思う。ああいう足かせが一つぐらいあった方が良いのではないかと思う。あの9条。定めたのは占領国のアメリカである。そして、今、アメリカの戦略の中で、うまくいうと世界貢献の中で、あの9条が邪魔になり、取り外したいと言うのが政治の方向だろうけども、過去のアメリカと現在のアメリカの板ばさみになっている状況が非常に滑稽。しかし、今のアメリカが、果たして今のアメリカなのかといわれると、それは違うのではないかと思うのである。ブッシュは今のアメリカ大統領ではあるが、アメリカではあらず。

と言って、護憲派の社民党とか共産党に票を入れる気はさらさら出てこない。マニュフェストねぇー。そういえば、工場制手工業の英訳はなんでしたっけ?そういうことさ。その程度さ。

盛岡、最後だしね。そんな言葉が会話の中に出てくるようになってきた。なんだか、そんなことを考えると、風景も違って見えてくる。盛岡で映画を撮る、作品を作ると言うのは、これまた違った意味合いを持ってくる。変わりないと思っていたものが、変わるものだと気づいたかのように、その風景とか、その時に刹那を感じるようになる。時はいつだって刹那のであると、誰かが言っていた。その刹那を写真に撮ると。